頂き物の。

鹿肉。

かくかく、しかじか。。。

家畜肉と違って、なんともクセが強く…やたら堅いのが野生動物の肉。

焼いて食べるには…強靱なアゴが必要となりまする。

んなんで。

妥当な線で。

シチューです。

野菜は。

幸運にも、家にストックがございました。

あとは。

赤ワインと、デミグラスソース。

ワインは、一本310円の一番安いヤツ。

デミグラスソースも。

100円ショップのレトルトで。

都合、500円くらいで食べられそうです。

まずは。

圧力釜に真水で、ひたすら煮ます。

15分くらい。

これで、ある程度柔らかくした上で。アクと脂も、だいぶん抜けてくれます。

今度は、ワインで煮ます。

これも圧力釜で10分くらい。

あ、ローリエの葉っぱがない。。。(-”-;)

ま、いっか。

あとは、切った野菜とデミグラスソース。

肉と、ワインの煮汁も一緒に鍋へ。

グツグツと一煮立ちしたら、先日安売りで買った「シャトルシェフ」へ。

あとは、2時間ほど放って置けばできあがり。

ローリエ抜きなんで。

肉の独特の臭みは残ってしまいましたが。

まー、許せるお味でしょー。(^¬^)