とりこぼし。。。

P1000022 ANAインターコンチネンタル万座ビーチホテルの写真で。

まだ、載せてないのが出てきたので。

いまさらながら…貼ります。

まずは…名物の、吹き抜け。

さすがに。

はじめて見たときは、圧巻でした。

夜には。

一番下のラウンジで。

フルートの、生演奏してました。

むかーし来たときには。

たしか…プールサイドで、やってたと思うんだけど。

 

P1000001 夜のプールもね。

さすがに泳ぐ人はいなかったですけど。

ヤシの木とか、ライトアップされてまして。

なかなか、キレーなモンです。

 

P1000013 あとは。

朝のお庭にて。

たぶん、16日の朝なんですけど。

ご覧の通り…ぃー天気で。

 

 

P1000014 しかしまぁ。。。

2週間前までは。。。

こんなとこに、いたんだよねぇ~。

…帰ってきてからの。

寒さが、身に染みることと言ったら。。。(-。-) ボソッ

きょうは、比較的気温高めとぃーながら。

日中最高で、18℃くらいですか。。。

 

とりあえず。

いま、大雨の警報出てるんで。

取材体勢を整えて待機するも。

どーやら、取材になるほどではなかったょーです。(-”-;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

そーぃぇば。。。

今回の沖縄で。。。

ひとつだけ、心残りと言えば。

BAR「ありんこ」に、立ち寄れなかった。。。m(_ _)mゴメン

 

ちいさい、お子様もいるとゅーことで。

今回の沖縄組との飲み会は。

お宅に招かれてのホームパーティー。

楽しかったですょー。

ゴーヤーチャンプルや、地中海風(?)オクラの炒め物とか。

奥様の料理も絶品。

ブログでみた…「扇風機クラッシャー」とも、ご対面できましたし。

あんまり、ノリノリで。。

写真とか撮るの、忘れましたけどね。┐(’~`;)┌

 

それにしても。

4年前には。

絶大なる歓迎をしてくれた。。。

「ありんこ」に、顔出さない無礼が続いております。

やっぱり。。。

そーいった意味でも。

日程が…1日、足りなかった。 (-”-;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

旅の余韻も。。。

P1000303_2  そろそろ、終わりですかねぇ。。。

なんせ、帰ってきてから。

20℃以上の日がないんです。。。

ずっと、10℃台。

一気に。。。

季節本来の、気温に戻ったワケですが。

P1000305 たしか、先週は。。。

気温30℃の中に…ぃたんだょなぁ。。。(-。-) ボソッ

 

まー、そんなこんなで。

今回は体感的に。。。

夢心地から現実社会へ。

P1000307 切換えが、早くできたと思います。

また、来年に向け。

ガンバりたいと…思いは、うらはら。

気持ちだけ、空回りして。

…うまく、稼げません。 (-”-;)

 

P1000309 とにかく、向こう1年間あるんで。

なんとか、巻き返して。

来年もまた、沖縄に行けますよう。。。

☆彡     (-人-;) 願い事願い事...

 

P1000314 さて、写真イッキ出しの打ち止めは。

飛行機から撮った、雲の写真。

今回は…一面の雲海は、少なかったですねー。

ホントは、いー天気で…地上を眺めるよりも。

普段、見上げてる鉛色の空を。

上から、真っ白な状態で観るのが好きだったんですけど。

 

P1000317 もぅすぐ。。。

冬になれば…「白い雲」なんて、お目にかかれなくなりますし。

ひたすら、一面の「鉛色の空」ですからねー。

P1000513 P1000515 P1000519  

P1000301 で。

オマケに、コレ。

稚内-羽田便の。

離陸直後に見えた、北海道日本海側にある離島。

天売島・焼尻島です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

R58。

 

17日にね。

ホテルのチェックアウトが…11時だったモンで。

那覇直行には…少し、早すぎ。。。

しょーがなく。

本部町の、美ら海水族館までドライブ。

道すがら。。。

恩納村から、名護市の市街地に入るまで。

レンタカーのダッシュボードにカメラを置いて撮影。

ホントはね。

海がもっとキレイに見えてたんだけど。

ダッシュボードの高さだと…あんまり、よく写んないもんだね。。。┐(’~`;)┌

これって、きっと。。。

スポーツタイプの、背の低いクルマだと。

同じよーに…見えないのかな。

ちなみに。

今回のレンタカーは、日産マーチの新型。

http://www2.nissan.co.jp/MARCH/

これって。

「アイドリングストップ機能」なるモノが着いてまして。

交差点とかで停車すると、自動でエンジンがストップしてるんですょね。

で。

ブレーキを放すか、ハンドルを動かすと。

勝手にセルが回って、再始動。

信号で止まったときに、セルの音がするのは…そのせぃですからね。

べつに、ワタシの運転がヘタで。。。

発進時にエンストしたわけじゃぁ…断じて、ありません!(マニュアルミッションの、自分のクルマでは…ときどき、やりますけど。。。)

まー、それで。

燃費を稼ごうとゅー機能なワケですが。

ご覧の通りの、郊外の走行では…あまり、恩恵ナシ。

もともとの、燃費が良さそーなんで。

とくに、問題はないですけどね。

あと、エンジンを切ると。

ドアミラーが…勝手に収納されるんです。

これはこれで、便利な機能ですけど。

寒冷地だと…凍って、動かなくなるのではと心配です。

と。

なにかに含めて、北海道向きのクルマじゃないよーな気はしますけど。

まぁ、走りはキビキビして気持ちよかったし。

この外観は…ツボにはまる人、多いんじゃないかなー。

 

P10004571 さて。

そんなこんなで。

時間つぶしの、水族館で撮った写真をイッキだし。

 

 

P1000460 P1000464 P10004651

 P1000495

 

 

 

 

 

P10004681 P10004691 P10004781

 

 

 

 

P1000484 P1000486 P1000489 P1000494

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ANAインターコンチネンタル万座ビーチ。

P10003811 今回ね。

お世話になった、ホテルです。

以前にも。

もぅ、10年以上も前になりますかねぇ。

泊まったことがあるんですょ。

P1000432 そのときは。

まだ、「インターコンチネンタル」じゃなくて。

ANAホテルズの、「万座ビーチリゾートホテル」だったんですけどね。

当時、ワタシも。

「お一人様」じゃ、ございませんでしたし。

まー…思いも、いろいろですけど。

P10004521 でも、そのとき以来ですからね。

ワタシが、こんな「沖縄かぶれ」になったのは。

そーぃった意味では。

このホテルの功績(?)は大きいですょ。(^-^;

P1000326 チェックインの時の。

フロントのおねーさんの。。。

「いろいろと新しくなりましたから。」の、お言葉に多大なる期待をしつつ。。。

たしかに。

P1000424部屋の配色とか。

以前ょり、明るくなったょーな。。。

って。。。

記憶は全然確かじゃないんですけどね。┐(’~`;)┌

ただ、全室に。

P10004221LANが設置されてたので。

ワタシ的には。

ブログ更新に…大変、重宝しました。

今回は、3回のビーチ側の部屋。

予約の時に。

P1000455 「ビーチサイド」の部屋に、チェック入れてたんで。

比較的、ローフロアだったこともあり。

窓を開ければ、人の声の賑やかさも味わえつつ。。。

一人でゆっくりもできるとゅー。。。

理想に近い部屋に、あたりました。。。(^-^)

P1000414 部屋からの眺めもサイコーだし。

レストランや、ショップに行くのに。

必要以上に、遠いこともない。

 

そして。

P10004211 ワタシにとっての…重要な、判断基準。。。

朝食バイキングが、ぉぃしーこと。。。(^¬^)

カリカリベーコンと、目の前で焼くオムレツは必須条件なんですけど。

今回は、そのオムレツも。

P10003851中の具材が、4種類あって。

自分で選べるんですね。

チーズと、アーサ。ポーク缶と…あと、何だったっけな?

ワタシは1日目はチーズ、2日目はポーク缶にしました。

 

P1000383 ところで。

おもしろかったのが…プールから、ビーチに抜ける遊歩道。

これが。。。

ちょっとした、茂みの中を抜ける。

ジャングル探検気分でして。

P1000384 岩場のトンネルをくぐったりとか。

ホテルのエントランスから、ビーチまでのシャトルバスも出てはいるんですが。。。

歩いて…2~3分ですからねぇ。

…もっと、短いかも。

できれば、散策気分で歩いてみるのをオススメします。

P1000387 で。

その、ビーチまで何しに行ったかとゅーと。

「お一人様おやぢ、南国ビーチでゴマフアザラシのまね」体験ではなく。

…ランチで、タイ風カレーを食べに行っただけ。 (T-T)

おいしかったですけど。。。 

P1000378 

…と、まぁ。。

今回は2泊しかできなかったけど。

来年は…もっと、ゆっくりしたいですねぇ。このホテル。

毎回。。。

どのホテルに泊まったときも。

「また来る」とか、いっときながら。。。

P1000449_2 なかなか実現できませんけど。(-”-;)

でも、来年もまた沖縄行けるなら。

やっぱり、ここにすると思います。

なんたって。。。

ダイビングショップが、館内にあるのが重宝だし。

それに、居酒屋とか食堂が。

P1000423 けっこー、近くにあるんですね。

ホテルの豪華ディナーもぃーですけど。

できれば、地元料理を満喫したいし。

とくに「沖縄そば」は、絶対食べなきゃ気が済まないんで。

…って、今回はそばばっか食べてたょーな。。。(-”-;)

 

P10004531 最後に。

オマケ写真を一枚。。。

ホテル前の海に浮かぶ。

2つの岩にかかる「しめ縄」なんですけどね。

台風で、ワラ縄の部分が吹き飛ばされて。

ワイヤーの芯だけが、残ってしまったといぅ。。(-”-;)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ダイビング…その3。

 

P10003571 3本目も…穴場。

ミニ・ドリームホールってポイントです。

深さ22m、水温27.5℃。視界は10~15m。

映像が短いのは。

洞窟内では…インストラクターさんの、ライトがあたらなければ。

P10003611 何にもうつんないんです。(-”-;)

次回は。

自分のライトを…持参せねば。。。

あと、岩場からプクプクと湧く泡。

インストラクターさんが「温泉みたいでしょ」だって。

P10003731 きっと、その岩の下に他のダイバーさんがいるのか。

もしくは、いま自分たちが通ったときの。

吐き出した空気が、岩の下に溜まってたんだと思います。

べつに…お湯が沸いてるワケじゃありません。。。

 

P1000396

いちおーですね。

ダイビング関係の動画はこんなところです。

さて、せっかくですから。

ダイビング中に撮った、写真も一挙放出。

今年、初使用の。

デジカメのハウジングケース。

…しっかり、元とった感じですな。

 

P1000392 それにしても。

帰ってから。。。

…眠くて、眠くて。(_ _).。o○

朝も、目覚まし鳴るまで起きれないし。

午後になれば。。。

アタマがボーッとするし。(-_ゞゴシゴシ

まー、ずっと。

P10004001 気温が20℃以下に落ち着いてしまってますから。。。

涼しい(肌寒ぃ?)せぃもあるんでしょーかね。

 

朝から、もぅ何杯もインスタントコーヒーをガブ飲みしてますけど。

あまり…効果はみられず。

P10004021 …もともと。。。

ワタシの場合、コーヒーに目覚まし効果は期待できないんですけどね。

なんとか。

意識のあるウチに、宿題原稿を片付けてしまおー。

P1000404 P1000409 P1000411 P1000394

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ダイビング…その2。

 

 

16日のダイビング。

2本目は…穴場です。

「人知れず、凄いっ!」ってゅー、穴場じゃなく。

純粋に…穴のある場所。 σ(^◇^;)

リトルグロット…ってゅーポイントです。

岩場の回廊や、トンネルをくぐって。

ちょとした、探検気分。

深さは17m前後、水温27℃。

「寒くなかったですか?」って、聞かれましたけど。

ワタシ…も少し、低くても大丈夫です。

体が「寒冷地仕様」ですから。

 

午前中は、ワタシ一人で。

インストラクターさんと、1対1でしたけど。

午後からは…ご夫婦でしょうか。

2人が新たに参加。

撮影に止まって。

進路を塞いでは…と、イチバン最後尾について行ったため。

すべて、後ろ姿しか撮ることができませんでした。(^-^;

 

で。

今回は、お願いしたダイビングショップは。

ホテル内にある、万座ダイビングセンターにお願いしました。

ゃっぱりね。

楽なんですよ。

ホテルの部屋で、水着に着替えて。

そのまま、プールの枠を抜けダイビングセンターへ。

1ダイブごとに戻りますから。

そのたび、部屋に戻ってゆっくりもできます。

タオルまで貸してくれるし。

終了後は、水着のまま部屋に戻って…シャワー浴びて。

ダイビングセンターにも、シャワーはありますけどね。

そこで、ザブザブッと軽く浴びて。

ログ付け後に、部屋に直行して。

ボディソープと、シャンプーでしっかり洗うと。

プールサイドのバーに道草して。

ビールで、ノド潤してから…ってのも、アリでしたけど。

今回は…夕食時、出かけょーかとも思ったんで。

…しませんでしたけどね。

 

P1000379_2 1本目直後のランチタイムには。

ビーチまで、足を伸ばして。

ビーチパーラーにて…「タイ風鶏肉とココナッツミルクのイエローカレーライス」。

美味しかったんですけど。

プラスチックの…使い捨て容器には、ちょとガッカリ。

まー、食器洗うのも大変でしょーけど。

900円のカレーライスが、使い捨て容器っつーのは…ねぇ。

エコの観点からも…改善を望みたい。

でも。

味は良かったんですょ、ホント。(^¬^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ダイビング…その1。

なかなかね。

上手く撮れないモンです。┐(’~`;)┌

陸上ではね。

「手ブレしないよーに、脇を締めて」…なんて。

基本中の基本なのに。

海の中では…っぃ、忘れて。

思いっきり、手ブレしてます。(-”-;)

オマケに、中性浮力が…あまり、上手くないモンで。

海底に、体をつけられるときはぃーんですけど。

浮いてるときは。。。

体自体が、フラフラなんでね。

まー、見られるとこだけ。

…繋げてみました。

 

16日の、1本目です。

場所は、ナカユクイってポイント。

水深は10m前後、視界は15mくらい。水温は28℃です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

稚内帰着。

P1000522 …寒っ。。。

 

毎回のリアクションではありますが。

稚内空港…ゃっぱり、16℃。

那覇空港では、30℃近かったはず。

…半分ですか。。。(-。-) ボソッ

 

とぅとぅ。。。

戻って来ちゃいました。

これから。

また、日常の日々が始まります。

短かったけど。

ちょと、足りなかったけど。

沖縄での日々は…いつも通り。

夢のょーな日々でした。

とにかく。

ゃっぱり、行って良かったです。

 

帰ってきて。

いま、さびしー気持ちで一杯なので。

きょうは…ウチで、一人でご飯食べることはせず。

仲間と…焼き肉屋に行ってきます。

 

明日からは。

とーぶん、撮り貯めた画像の整理。

一杯貼っていきますので。

しばらくは…おつきあいください。 m(__)m

| | コメント (4) | トラックバック (0)

最終日、那覇-羽田。

P1000508 那覇空港で、お土産の海ぶどうを買った後は。

ホテルで食べられなかった、朝食を空港で。

えぇ、最後の。

名残の沖縄そばを。。。

P1000509 食べてる最中に。

雨…降り出しました。

もちろん、ワタシがあたることはありませんけど。

乗り込んでみると。

大型の747型機にもかかわらず。

しかも、朝一便にもかかわらず。

…けっこーな、混みよう。。。

P1000513 やたらと、子どもの声がするのは…そーか、きょうは週末だったんですねぇ。

賑やかでしたけど。

気合い入れて…寝ました。(_ _).。o○

 

P1000514 羽田は…ぃー天気です。

到着が少し、遅れたおかげで。

乗り継ぎの、待ち時間も少し減りました。

さぁ、寒い稚内に向け。。。

覚悟を決めなきゃ。。。 (-”-;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧