ホントの粘土松。

きょうは、ゆっくり。。。

デスクワークでもゃろーと思ってたんですけどねー。

朝から、突発仕事。

http://news.hbc.jp/03312000.html

オマケに、一日中海辺でお仕事でしたから。

「春、近し」とゎぃえ。。。

気温は高いモノの、湿気を含んだ強い風で。

予想以上に…寒かったぁ。 さむーいっ!!((p(>_<)q))

 

帰宅後は、長風呂で温まって。

缶ビール片手に、ドリフの「全員集合!」の特番観てました。

あの頃の、お笑いって。。。

いまだに、全力で笑えるなー。 ぎゃははははははは  _(__)ノ彡☆ばんばん!

なんか、ほのぼのとゅーか。。

満たされた気分。

きょうは、ぃー夢見れるかな。

 

明日は、取材の予定ははいったものの。

午後からの取材なので。

明日こそは、午前中少しゆっくりできるかな。

まぁ、きょう出来なかった…デスクワークが、宿題として溜まってはいるけれど。(-”-;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

君の笑顔が見たかった。(笑わないけど。)

P1010621 心配してた…ベタ。

なんとか、元気を取り戻したみたいで。

エサの時間には、元気に泳いでました。

まずはなにより。。。(^。^;)ホッ

 

きょうは、先週末取材したネタが大放出。。。

…っつーか、二本分として取材したのに。

抱き合わせにされて、一本分の放送。 (-”-;)

http://news.hbc.jp/03231907.html

きょう、当日にも。

細かいネタですけど。

もぅ、一本取材。

なんとか、来月だけは。

母親に泣きつかずに生活できそーです。。。

…何ヶ月ぶりだろー。(´ヘ`;)ハァ

 

そして、きょう。。。

TV局と新聞社に。

「木曜日は休みます」宣言のファックスを送信。

これであと、何もなければ。

念願の「アバター」ツアー決行。

とにかく、予算がキビシーので。

コンビニには、寄らない方針で。

自分でおにぎりつくって。

車内弁当に。

ランチは抜き。

映画終了後にも直帰して。

自宅に着いてからご飯に。

外食は…一切、厳禁。。。(T-T)

 

…まぁ、しょーがないか。。。 ┐('~`;)┌

| | コメント (6) | トラックバック (0)

彼岸荒れ。

暦通り。。。

ちゃんと吹雪きましたねー。

…今年は。

http://news.hbc.jp/03211900.html

2~3年ぶりでしょーか。

…本来、吹雪くはずの日に。

なまじ、天気が良かったりすると。

そのあとの、しっぺ返しが怖くて。

 

この吹雪がやんだら。。。

ぃよぃよ、雪解けの季節です。

この冬は。

猛吹雪とか、ドカ雪とか。

…あんまり、無かったですけど。

それ相応に、雪も積もりましたし。

冷え込む日もありました。

 

そんなこんなで。

今年は…春の後には、夏の到来を期待してもぃーでしょーか。。。

 

それにしても。

この時期、降り積もる雪は。

水気を含んで…重たいったら、ありゃしなぃ。。。(-”-;)

腕から肩にかけて。。。

…ダルダルです。

そして、全身も。

…グッタリです。

 

っつーワケで。

今宵は早寝。

…お休みなさい。(_ _).。o○

| | コメント (0) | トラックバック (0)

苦労は報われた。

先週のですね。

3日連続取材のネタが。

きょう、OAになりました。

ビデオに撮ってみたんですがね。

その長さ、実に約7分。

ニュース番組の中の、いちコーナーとしては。

破格の長さですねー。

 

ネタはですね。

いままで、全国の漁獲高の中で。

稚内での水揚げが90%を超えるという魚。

「オオナゴ」。。。。

しかし。。。

これまで、人間はあまり食べてなかったんですね。

おもに、鯛やハマチなどの養殖魚のエサとして消費されてたんです。

それを。

稚内の名物料理にしよーと、奮闘する人たちのお話。

 

残念ながら。

ぃつもの、番組Webサイトでは。

…特集枠は、UPされないんですねー。 (-”-;)

しょーがないんで。

明日以降、できあがった料理の写真でもUpしてきますかー。

 

たまーに、こーゆーことがあると。

ちょとだけ、モチベーションも回復しますな。(^-^)

 

そりゃ、ぃーんですけどね。

きょう、国保やら地方税やらの支払いで。

預金、引き出して気がついたんですが。

…新聞社からの、給与が振り込まれてない。 (-”-;)

なにか、あったんでしょーか。

それとも。

支払日が、連休に差しかかって。

ずれこんでるだけ?

それにしては。。。

ふつーなら、週明け初日にはくると思うんですけど。。。

 

さては。

あんまりにも、出稿が少ないんで。

…解雇されたかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

きょうも寒かった。。。

Dsc_0251 昨日の、クジラに引き続き。。。

きょうは、タコの取材でした。

http://news.hbc.co.jp/02282009.html

きのうもね。

この、事前取材をしに水族館に行ったんですけどね。

そこに偶然。「クジラがいる!」の一報。

返す返すも…ラッキーでしたわ。(^-^)

 

それにしても。

…たいしたモンですな。

だってね。

飼育を、何か一つ間違えただけでも。

タコは産卵もしてくれないし、もちろん孵化もしない。

それどころか、親ダコの命だってぁやしーモンです。

それをね。

丹念に観察し続けて。。。

5000匹もの、子ダコが産まれたんですからねー。

「飼育員なら、やって当たり前」っつったら、そりゃそーかもしれませんがね。

それが仕事であっても…成し遂げるのは、難しーもんです。

 

ところで。

タコでも…赤ちゃんって、かわいーもんですな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クジラの受難。。。

Dsc_0291 寒い取材が続きます。

きょうですね。

明日の取材の、準備取材で。

ノシャップ岬にある、水族館に行ってたんですね。

すると。。。

通りがかりの人が「クジラがいる!」って、水族館に知らせに来たんですね。

偶然、居合わせたとはぃえ。。。

このチャンスは、逃せませぬ。。。

さっそく現場へ。

 

ここで、ひとつ難題が。。。

手袋をですね。

洗濯して干したまま。。。

家に忘れてまして。(-”-;)

手が冷たいの、なんの。。。

きょうは、天気もよかったんですけどね。

でも、やっぱり。

海の風は…冷たいですわ。

 

で。

その、クジラですが。。。

水族館の人たちが、一所懸命助けよーとしたんですけど。

残念ながら、亡くなりました。。ちーん(-人-)ナムナム 合掌

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3790812.html

 

なんと、このニュースは…全国版で、放送になりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

母親刺殺事件。

あの事件の発生から、3日目。

…まだ、3日しか経ってなかったんですねー。

なんだか。

もぉんのすごい長い時間が経った気もしますが。

まだ、3日なんです。

まぁ、でも。

根室沖銃撃拿捕事件の、乗組員2人がきょう根室に帰国。

徳山の高専女子学生殺人事件など。

大きなニュースが目白押しになってきましたので。

このニュースも、だんだん枠が少なくなっていくんでしょう。。。

 

んで。

σ(^_^;ワタシ?はと、もーしますと。

本日は休養日をいただけました。

イヤ、遊んでていーワケじゃないですが。

「待機」要員とのことで。

徹夜で消耗した体力の回復に努めつつ。

取材は札幌からの応援部隊におまかせ。

 

…「その方が、良い取材してる」って。

わかっちゃいるけど、口に出して云っちゃいけませんっ!(-”-;)

 

きょうの動きとしましては。

朝、早々に凶器の刃物が供述通り海の底から発見。

実行犯とみられる少年Bが「30万円で殺人を引き受けた」と供述。

…てなとこでしょーか。

 

でもねぇ。

「金で殺人を引き受けた高校生」みたいな報道になってますが。

なんとなく、それだけじゃなさそうです。

被害者長男の少年Aと、その友人 少年Bとは。

生活環境の、ある一点について…よく似た境遇なんですね。

コレです。http://news.hbc.co.jp/08302001.html

 

きっと。

ある種の「共感」みたいなのが、あったんじゃないでしょーかねぇ。

えぇ、もちろん。

私の個人的な予想の話ですけど。

 

で。

警察の方も。

おおまかな捜査には、一段落ついたんでしょーかねぇ。

報道陣だって。

各社の応援部隊が、徐々に引き上げを始めています。

んで、我が社はといーますと。

やはり、そのほとんどが明日帰るんだそーです。

が、しかし。

一人だけ、居残りで。

私は、その居残り要員のお手伝いで。

明日からまた、現場復帰です。(^-^;

 

もーひとガンバり…ですかねー。

| | コメント (1) | トラックバック (0)