春なのに。
来ませんねぇ~・・・春。。。(-”-;)
ここんとこ。
やさぐれて・・・飲んだくれてました。
・・・っつーのも。
確定申告の還付金を前倒して。
「清水の舞台」どころか。。。
東京スカイツリーからでも、飛び降りる覚悟で。
大奮発した買い物が。
Nikon D600。
これで、TVと新聞の取材が一緒に出来るかと。
ハリキったのも束の間。。。
TV局から。
キョーレツにダメ出しされまして。
「使える画質じゃない」と。
「んなハズない。ハイビジョンだぞ!」と言い張っても。
「この映像形式じゃ、編集機に読み込めない」とかで。
オマケに。
映像再生して伝送かけたら・・・どこで、どーしたらこうなる?ってくらい画質劣化。
そんなこんなで。
「取材に、このカメラは使わないで」とのお達し。(T-T)
折悪しく。
TV取材用のENGカメラが。
この冬、二度の猛吹雪を取材するたびに故障。
大元の電源スイッチが入らない状態。
あまりに旧式なカメラなので。
修理すら滞っているらしい。
タイミングよく。
新年度で配備予定だった新型カメラも。
「予算の都合で、配備が来年度に延びた」と。。。(´ヘ`;)ハァ
ちなみに。
同じ事・・・去年も、聞きましたけど。。。。(`へ´)プンプン
で。
「代替のカメラ、送ります」って・・・届いたのが。
電気屋で売ってる、片手持ちのハンディカム。 (-”-;)
どーみても。
D600の方が、画質ぃーんですけどね。
まぁ、さておき。
使えないってんだから、しょーがない。
ここ数日。
やさぐれて、飲んだくれながらも・・・悩んだ挙げ句。
D600を、買ったショップに返品・・・っつーか、下取りに入れて。
別なカメラを注文しました。
新型だけど。
1ランク下のカメラ。
ランク下っつっても。
性能的には見劣りしないんですがね。
動画形式も。
本社で読み込めなかった「プログレッシブ」以外に。
ちゃんと「60fpsインターレース」もついてるし。
ただ。
D600の撮像素子は35㎜フルサイズ(FX)で。
D7100は・・・ひとまわり小さい、APS-C(DX)サイズ。
まぁ、キホン的に。
FXのメリットを生かす撮り方は。
ほとんど、することはないので。
DXでも、遜色ないんですけど。
でも・・・一度は「FXユーザー」になれたのに。。。(×_×;)シュン
レンズも。
NIKKORあってのNikonなのに。
今回は・・・タムロンでガマン。(ToT)
でも、これで。
取材に使えるのなら・・・ガマンせねばなりますまい。
2~3年、これでガンバって。
次は動画機能に秀でたフルサイズ機。
ソニーのα99でも買うさ。。。
でも。
新聞社の方が。
故障したとき修理してくれるのが。
NikonとCanonだけなんだょなー。 (-。-) ボソッ
それまでに。
Nikonがハリキって。
動画機能を進歩させてくれると有り難いんだけど。
どー考えても。
Nikonが動画に軸足置くなんて・・・考えられない。┐(’~`;)┌
いまでさえ。
D800では当たり前にできた。。。
動画ライブビューでのマニュアル露出調整が出来なくなってるし。
「自動で出来るんだから、文句ないでしょ」的な。
オートなんかアテにするくらいなら。
最初から、デジイチで動画撮ろうなんて思わないんだけど。
オマケに。
「オート露出」って。
勝手にISO感度をいじるくらいまでは・・・まだ、許すけど。
シャッター速度までいぢっちゃダメでしょ。
動画での高速シャッターって。
パラパラ漫画みたいに動きがぎこちなくなっうちゃんだから。
「デジイチの動画なんて・・・しょせんはオマケ」的なスタンスが。
どーも、Nikonの製品から・・・プンプン臭ってしかたがない。
さて。
その・・・後継のD7100が届くまで。
さしたるネタがあるでもなく。
しばらく、ひきこもって・・・やさぐれてますか。(´ヘ`;)ハァ
とりあえず。
明日は・・・水槽の水替えだな。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そうそう!
水槽洗ってスッキリしましょう!
(・ω・)ノ
投稿: しげもん | 2013年3月23日 (土) 13時17分
サカナたちだけは・・・スッキリしてます。┐(’~`;)┌
投稿: ねこ | 2013年3月25日 (月) 21時01分