3丁目の3番地。
きょうの、スポーツ紙で見たんですがね。
「ALWAYS 三丁目のの夕日」の、パート3が作られるんですね。
http://mainichi.jp/enta/cinema/news/20110120spn00m200011000c.html
今度は、1964年…昭和39年が舞台とか。。。
はぃ、何をかくそぅ。。。
ワタシの…産まれ年でございます。
まー、東京オリンピックゃら。。。
新幹線開通ゃら…ぃろぃろあった年みたいですからねー。
ストーリーも、展開しやすいんでしょー。
ま、ワタシが産まれたのは。
それが、一通り落ち着いた…年末、12月のことですからねー。
かんけーないっちゃ、かんけーないんですけど。
しかも、物心がつくのは。
それから、さらに。
3~4年後のことですから。
でもね。
今に較べりゃ。
時代は…も少し、ゅっくり流れてましたから。
3~4年で、待ちの景色なんか。
そーそー、かわりゃしませんから。
きっと、子どもの頃の…なつかしー風景が。
また、観られるんでしょーな。
ぅん、楽しみ楽しみ。。。。
っつっても。
下町とゎ、ぃっても。
そこは…東京でのおハナシですから。
日本の端っこの。
稚内とは…全然、違う風景でしょーケド。(-”-;)
で。
何を血迷ったか。
なんと、3Dで撮影されるんだそーな。
ぃったぃ。。。
どこに奥行きを持たせ、何を飛び出させるつもりなんだか。(・_・?)ハテ
その効果には…ぃささか、ギモンが。。。
まー、どっちにしろ。
公開を楽しみに…と、思ったら。
これ、配給が東宝なんですねー。
稚内の映画館は…東映系ですから。
けっきょく…DVD待ちなんですねー。┐('~`;)┌
これで。
3Dで観る…心配は、無くなったな。 (-。-) ボソッ
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- エンドロール後。(2013.05.02)
- 銭形、墜つ。(2013.03.12)
- 金のデンゼル、銀のデンゼル。。。(2013.03.07)
- 「逃走中」観ながら。(2013.01.06)
- 「指輪」の前。(2012.12.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント