華麗なる…しぃ風土。
ちょと、ハナシのネタも枯れてきたんで。
コマネタなるモノで…人様から、ネタ借りてきました。
お題は、これ。
ブログネタ: カレーといえば?
先日も、切々と語らせて頂きましたが。。。
ここでまた、あらためて…同じハナシを。(-”-;)
ぇーとですね。
カレーとぃえば。
「シーフードカレー」でしたょ。
かつての我が家では。
漁師さん家のカレーですからね。
肉は、高級品なれど。
海産物には、事欠かず。
要は…肉の代用品でしたので。
北寄貝だって、ホタテ貝だって…カニだって。
肉がないから、しょーがなく食べてたんですが。
おとーさんが亡くなり。
「魚は、買って食べる」生活になると。。。
これがまた…魚って、買うと高いんだよね。(-”-;)
で。
けっきょく、今では「豚肉切り落とし」がメインになってますけど。
それも、匂いつけ程度に…ごく少量ね。。。
沖縄行ったときに泊まったリゾートホテルで。
ルームサービスで頼んだ、シーフードカレーですな。
あの、コクとゅーか…旨みは、なんだったのだろうと。。。
その後も、しばらく考えてたんですけどね。
今から思えば…きっと、バターの味じゃなかったかと。
つまりですね。
既製品のルゥを使うんじゃなく。
ちゃんと、小麦粉をバターで炒めて。
カレー味のスープに溶いて…とろみを出してるんですね。
昨今、北海道を中心に。
「スープカレー」なるモノが流行ってますけど。
あれはあれでぃーんでしょーけど。
あと…もぅ、一手間かければ。
ちゃんとしたカレーになるってことですな。 (^¬^)
さておき。
カレー、一皿にしては。。。
ちょと、値がはりましたけどね。
それでも、損した気にはなりませんでした。
機会があれば、お試しあれ。
![]() |
ザ・ブセナテラス 地域:北部(恩納・名護・本部・今帰仁) |
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 南方から。(2013.01.21)
- 料理が食べたぃ。。。(2012.10.26)
- 今宵のおやつ。(2012.08.08)
- 中華総菜。(2012.07.23)
- スジってもんでしょ。(2012.07.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント