院内ボヘミアン。
…いってきましたよ、連休明けの病院へ。
言わずもがなですがね。
…大混雑。
とーぜん、待ち時間も長くなるんですが。
今回、インフルエンザの検査と。
腫れた右スネの受診をしたかったので。
受付で相談し、内科と整形外科に。
手順的には、内科は検査だけだし。
先に呼ばれるかと思いきや。。。
整形外科の看護師さんが、問診票を持ってやってきましてね。
ついでに、患部を診てもらうと「ぶつけてもいないし、関節にもかかってないからウチじゃないわねぇ」とのこと。
あらためて、皮膚科に受付し直し。
ところが。
内科と整形外科は、同じ1階のフロアで良かったんですが。
皮膚科の待合室は…なんと2階。
とりあえず皮膚科で、あらためて問診票を書き直し。
「内科の受診がまだなので、終わったら戻ってきます。」と、皮膚科の看護師さんに告げて再び1階の内科へ。
すると、内科で問診票を書いてるうちに「ねこさん(もちろん、本名で呼ばれてます。)、2階の皮膚科待合室へ」と院内放送され、内科に「あとでまた来ます」と告げて2階皮膚科へ。
病院到着後、数時間経って。
ょーやく、受診できたワケですが。
皮膚科の医師に「熱は、この脚のせい。インフルエンザじゃないから、内科はキャンセルして良いよ」と言われ、採血と点滴をしに処置室に行きがてら内科に「すいません、こういう診察を受けましたので。」と、インフルエンザ検査をキャンセル。
点滴終了後、ふたたび2階の皮膚科へ血液検査の結果を聞きに。
トータル5時間ちょっとの、長い長い院内の旅でした。(´ヘ`;)ハァ
で。
診察の結果はとぃーますと。
患部を最初に診た医師が、いきなり「入院!」といったのにはビビリましたけどね。
なんでも、細菌に感染して化膿してるんだとか。
「入院して、きっちり朝晩点滴しろ」との事だったんですが。
金曜日には、外せない仕事があるし。
かんべんしてぇ~と泣きついてみると。
「じゃぁ、血液検査してみますか」と。
検査の結果で、やはり白血球の数値があがってるもののギリギリ制限値以内なので通院でヨシと。(^-^;
…たすかったぁ~。
まぁ、点滴の効果もあったのか。
痛み止めのクスリも処方してもらったし。
いまは、大分楽になってますけど。
まだ、見た目は…あまり、変わってません。
っつーわけで。
さいごに「赤ちょうちん」状態の、ワタシの両足画像を。
けっして、見てキレイなモノじゃありませんので。
お食事中の方などは、避けた方がよろしいかと。
ィヤ、患部が汚いんじゃなく。
…もともとの脚がね。。。(-”-;)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
痛そうですね~><
こんなことってあるんですね
すみません、海鮮系ダメで・・・
(なんで北海道行ったの?って感じですね~^^;)
でも、炊き立てご飯と頂いたイクラがあれば
旦那はご機嫌なので、ある意味喜んでます(笑)
ねこさんは、沖縄のお楽しみ袋
(びっくり箱とも言う)楽しみにしててくださいねー^^
投稿: まろろん | 2009年10月13日 (火) 23時40分
>びっくり箱
「ハブのたまご」…は、やめてください。(^-^;
北海道…海鮮以外にも、旨いモノいっぱいありますからぁ~。
どしても、ワタシは海の街に住んでますから…海鮮系に目がいきますけどねー。
宗谷岬の牧場では肉牛飼ってるし。
チーズとか乳製品やら、内陸に脚を伸ばせばポテトやらアスパラやら…おいしい野菜も。
イチゴとか、果物類も…北海道産、意外と多いんです。
来年は…海鮮以外も、ご期待くださいまし。
…来年まで、忘れなきゃぃぃが。。。(-”-;)
投稿: ねこ | 2009年10月17日 (土) 22時24分
ウワッ!!!
すっごく腫れてるねー。
どこの部分からキテルかわかんないくらい、全体が腫れてるさぁーw(゚o゚)w
でも原因がわかってよかったよ~。
波照間では濁り泡盛の情報は入りませんでした。
唯一ある「カラオケ居酒屋」のマスターが言うには「濁り泡盛?お神酒に泡盛を混ぜたものかな?」と・・・。
泡波も、全くお手上げでしたよ~。
しまんちゅさえも、入手しにくいって。
残念でした~~~(´・_・`;)
投稿: ONちゃん | 2009年10月19日 (月) 22時18分
すんません、濁り泡盛は…じつは波照間ではなく与那国の酒屋だったとゅーオチです。
m(_ _)mゴメン
さておき。。。
また、そちらのブログが見られなくなってるんですが。。。
投稿: ねこ | 2009年10月19日 (月) 22時48分