ふらふらぁ。。。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
一瞬、ホワイトアウトに見舞われるほどの激しい降雪。
ぃえ、「ホワイトプラン」でゎございませんのよ。お父さん。
U^ェ^U ワン!
さておき、日中の…わずか、3時間ほどの間に。
積もったこと、積もったこと。。。
20cmくらいも、積もりましたかねー。
市内の、幹線道路ですら。
ザクザク状態の全線オフロード状態でしたからねー。
家に着いたら。。。
お約束通りの、雪かき手つかず状態。。。(-”-;)
をぃをぃ、きょうは日曜日だろー。
妹も、その婿殿も、家にいるはずなのに。
仕事から戻ってきた兄が。
キレーに雪かきするのを、家の中でじっと待ってたワケですか。。。
…ぃや、待てよ。
妹のクルマの下に。
クルマの底を擦るだけの、雪がたっぷり詰まってる。。。
っつーことは。
この雪の中、どこかに出かけて。
たっぷりと雪が積もった駐車場に…そのまま、乗り入れ。
素知らぬ顔で、家に入った…いわば、確信犯ですな。(-”-;)
…ったく。。。
家の前、全部やれとは言わないから。
せめて、自分のクルマを置く分くらいは。
雪かき、してくれよなー。
休日なんだから。
そーいえば、昨日も。
吹き溜まりの中、埋もれたクルマを。
日中、そのまま放置して。
午前中の、2本立て取材を終わらせてヘトヘトで帰宅した兄が。
家の前の雪かきを全て終わらせて。
ょーやく、家に入れた午後4時過ぎ。
はりきって、クルマで出かけた妹が居ましたな。(-”-;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんな状態の駐車場から。。。
強行突破で、クルマ出しまして。
2本立ての取材。
放送には、映像がのらなかったモノの。。。
http://news.hbc.jp/02211800.html
と。
そのまま、も一本。
http://news.hbc.jp/02211805.html
それが終わってから、帰宅して。。。
この駐車場の…雪かきですょ。。。(-”-;)
もー、ヘトヘト。。
犬ぞり大会の会場には。
明日、も一回いかねばならないし。
きょうは、早寝ですのー。(_ _).。o○
市役所に行ったときの。
役所の前庭にあった風紋。
吹雪の置き土産ですな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
沖縄に行ってる夢を見ました。
海辺の細い道を、貸し自転車で(最初はレンタカーだったハズだけど)走ってたら、食堂のおばちゃんに呼び止められて、お店で三枚肉入りの沖縄そば食べてる夢。
景色が、沖縄とゅ-より…どことなく礼文島っぽかったのは、ご愛敬。。。
ふと目が覚めて、窓を見ると。
昨夜の天気予報で「明日朝までに、20cmの雪が積もるでしょぅ」って予報もはずれて。
…雪かきも、今朝はお休みできそう。
…きょうは、ぃー一日になりそうだ。。。
さて…まだ、外は真っ暗なので。
二度寝して。
夢の続きを見ることにします。
さぁ、そば食うぞ-! (^¬^)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
…デジカメ。
あらたに、お袋からおさがりが来ました。
CANONのIXY500。
…ご立派なもんじゃないですか。
一昨年の。
沖縄旅行に、借りていったヤツですので。
「勝手知ったる」カメラなんですけどね。
背面の、液晶画面が小さすぎると。
老眼の目にはキツイとのことで、お袋が最新機種を購入。
で。
今までのは、ワタシの元にと。。。(^-^;
今まで使って他のは、Nikon Coolpixの初期型モデル。
200万画素程度の画質でしたけどね。
ずいぶんと、重宝して使ってました。
このまま、お払い箱にするには忍びなく。。。
このレンズに取り付け可能な、単眼鏡を持ってるんですが。
「望遠」っつーよりは。
むしろ「携行型顕微鏡的」なレンズで。
それ使えば、超マクロ写真が撮影可能なんです。
雪の結晶でも撮れるくらいのね。
今後は。
それ専用として、ご活躍いただきますゎ。
んで。
新しぃIXY500は。
持ち歩きには便利な、超小型ですからね-。
こまめな撮影が、可能になりそーですな。
仕事用の補助機としても頼りになりそーですし。
今夜の晩ご飯の…カキフライ。
少々、焦げ気味なのはご愛敬。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こないだ、やった取材。
きょう、放送になりました。
http://news.hbc.jp/02151905.html
ホントに…目の毒だったょん。。。(-”-;)
さて、明日から始まる確定申告。
今年も…どーやら、初日には間に合いそうもありません。(ToT)
今夜も、もー少し帳簿と格闘してから寝ないと。。。(-_ゞゴシゴシ
連日の吹雪模様。
雪かきで、もー体はヘロヘロなのになぁ。(-。-) ボソッ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
きょうは、ちょと寒いとこでの取材。
しかし、肝心の捕獲物が無く…中途半端なニュースに。(-”-;)
http://news.hbc.jp/02122001.html
で。
報道部内的に、このワナに興味が集中。
「ここにアザラシがかかるのを観たい」と、のたまわれまして。
明日、もー一日取材することに。。。
…寒いとこ、キライだ-。 (-”-;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近ですねー。
Yahoo掲示板の。
北海道-沖縄の、トピが消失してまして。
こまめに書き込まなかった…自分が悪いんですが。
…ちょと、ショックです。(-”-;)
昨年、一昨年と。。。
沖縄行ったときに、一緒に飲んでくれた仲間も。。。
このトピで知り合った仲でしたから。。。
オマケにね。
その仲間の1人のブログも。
アクセス不能になってます。
油断してると。。。
いろんなモノが…消え去っていきますね-。
まー、そんなことで。
せっかく知り合った友人達との縁が途絶えるとは思いませんが…。
…ぇえ、きっと。。。
さて。
今朝、なぜか階下の母親から。
強引に押しつけられた卵のですね。
賞味期限が迫ってまいりましたモノで。
久しぶりに、朝食にスクランブルエッグでもと思いまして。
卵専用のフライパンを引っ張り出したんですね。
そーすると。
100円ショップで買った。。。
鉄製のミニフライパンなんですけどね-。
ちゃんと、使用後にバターを馴染ませておいたはずなのに。。。
なんせね。
去年のメタボ検診以来。。。
脂肪肝&コレステロール値が深刻だと…さんざん、病院で脅されまして。
たしか、7月くらいからは。
卵…買わなくなりましたからね-。
このフライパンも。
まるまる、半年以上使ってないことになりますな。
…そりゃ錆びもきまっせ。って、とこなんですけど。
朝から、金ダワシ引っ張り出して。
ガリガリと、フライパン磨き。。。(-”-;)
苦労の甲斐がありまして。
フライパンも、地金が見えるほどキレイになりました。
ケガの功名と申しますか。。。
そのおかげで、卵を焼いてる最中に。
フライパンにこびりつくことも無くなったみたいです。
気分がぃーんで。
明日は、オムレツでも焼いてみよーかな。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
コネタマ参加中: お風呂でのこだわりは、何?
…毎日の、日課なんです。
朝夕の入浴。
いささか、贅沢なんですけどね。
午前中が、よほど忙しくない限りは…ちゃんと、入ってます。
っつか。
男ながらに…冷え性なんでね。
朝晩、湯煎して体温を上げないことには。
手先足先が冷たくてしょーがないんです。
歳も歳なんで。
「加齢臭対策」も必要なんですけど。
ワタシ的には、清潔のために入るとゆーより。
むしろ、冷え対策の風呂ですのー。
家を新築した当時には。
「24時間風呂」なんてのも、つけてたんですけど。
3年も保たずして、壊れて使い物にならなくなってしまいましたし。(-”-;)
水道代や、給湯器の灯油代がもったいないとは思いつつ。
朝晩、キチンと新たなお湯をはってます。
最近、ハマってる入浴剤は。
これ。
![]() |
★特価★バスクリン やさしいさくらの香り 690g |
ちょっとした、リゾートホテルのスパみたいな。。。(んなの、入ったこと無いけど。)
ぃーにおいなんです。
たしか、沖縄で泊まったホテルのバスルームにも。
これと、よく似たにおいの入浴剤が備え付けてあったっけ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
世間では。。。
きょうは、節分とかで。
みんな、豆まきとかしてるのかねー。
我が家では。
階下に、犬が居るので。
豆まきは、できませんのー。
それにしても。
今朝の朝刊に入ってきた。。。
市内の、あちこちのスーパーのチラシ。
…すごかったですねー。
なにやら、「恵方巻き」とかが。
ものすごぃ価格高騰してまして。
なんだか、「1本500円」とか。
「1本798円」なんてのも。
まー、食材には凝ってるんでしょーけど。
なにも、無言で食べる海苔巻きに…そんな高級食材使わんでも。。。
もちろん、ビンボーなワタシには。
そんな買い物、できゃしません。(-”-;)
んなんで。
まず、冷凍ご飯を解凍して。
すし酢(酢の物にも使えるので、常備品。)にあわせて。
中に撒く具材は。
「天むす風」もどきで…めんつゆに、ショウガを混ぜたのに揚げ玉をひたして。
それを、海苔巻きにして完成。
んで。
今年の恵方、東北東に向いて食すワケで。
こんなとき。
めったに使わない、ケータイの機能が役に立つモンで。
ホントに。
年に一度、節分の日にぐらいしか…使い道が無いんじゃないかって気もしますけどね。。
まー、正確に恵方を向いて無言で食べましたょ。
っつっか、独りなんで。
だれも、話し相手いませんけど。(-”-;)
そーそー、このコンパス機能。
夜空を見上げて、星座でも探そーかって時には重宝しますけどね。
最近は、そんな機会もなかなか無く。。。
…だって、寒さに弱いんですもの。{{ (>_<) }}
で。
そんな、寒がりなワタシには。
温かい「そば」なんて。。。
とっても、ありがたぃモンでして。
チラシによると。
最近は、豆や恵方巻きだけじゃなく。
「節分には『節分そば』」なるものがあるんだそーです。
…なんでも、めざとく穿っくり返してきますな。各地の風習を。
まー、「恵方巻き」だって。
ホントは、関西方面の風習だったんでしょ。
今じゃ、全国的にポピュラーになってますけど。
ま、さておき。
そば、好きですし。
家に、100円の乾麺がストックしてましたんでね。
さっそく、そば作ってみました。
きょうは、寒いんでね。
温まるよーに、つゆに水溶き片栗粉をいれて。
ホントは、いつもの「カキそば」にしたかったんですけどね。
予算の都合により…却下。(ToT)
フツーに、めんつゆだけの味でもよかったんですけどね。
あまりにもモノ寂しいので。
風味付けに、ごま油をたらりと。。。
香ばしい感じで。
ちょと、片栗粉が多すぎまして。
糊みたいな…つゆになっちゃいましたけど。
そのぶん、体は温まったので。
…まぁ、ぃーか。。。
ビンボーを乗り切るためのレシピではありますが。
そこそこ、美味しく過ごせた…今年の節分でした。。。(^¬^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント