鱈の三平汁。
っつーワケで、きょうの晩ご飯。
…って、出だしを考えてましたけど。
もぅ、昨日になってしまってました。
ハィ、いままで確定申告の書類と格闘してたもので。(-”-;)
この冬ね。
考えてみたら、鱈って食べてないなと。
っつーか、もぅ何年も口にしてない。
そー思ったら、急に食べたくなりましてね。
作ってみました。
これはね。
「お袋の味」とゆーよりは。
ワタシにとっては、「おとーさんの味」ですね。
おやぢが、沖から帰ったらよく作ってましたね。
残念ながら。
そのレシピを、伝授される前に逝ってしまいましたから。
いまや、完全に我流なレシピなんですが。
まぁ、基本的にそんな難しぃ作り方じゃないですからね。
ブツ切りの鱈と、大根・にんじん・ジャガイモ・ネギを一緒に炊くだけです。
薬味程度にショウガを入れて。
味付けは、塩のみ。
食べるときに、お好みでコショーをかけて。
魚もね。
べつに、鱈じゃなくてもいーんです。
秋には鮭でしたし。
冬の、寒い時期になると鱈。
ただね。
おとーさんは、鱈の身の部分では…なかなか、作ってくれませんでしたけど。
だぃたぃ、「三平汁」って。
もともと、「アラ」でつくるもんでしょーかね。
いつも、頭や中骨がゴロゴロした「三平汁」でした。
なんか、自分の中では。
いちばん「北海道の郷土料理」といえるモノ、ナンバー1なんですけどね。
飾りっ気はないですが。
魚の濃いダシがたっぷり染みた野菜のウマィこと。。。
たっぷり食べて、元気をつけて。
今夜中に、ケリをつけるべく…確定申告に挑んだんですけどね。
あぇなく、玉砕でした。。。(-”-;)
明日の夕方までには、提出したいんだけどなぁー。
| 固定リンク
« 未だに。 | トップページ | 燃え尽き症候群。。。 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 南方から。(2013.01.21)
- 料理が食べたぃ。。。(2012.10.26)
- 今宵のおやつ。(2012.08.08)
- 中華総菜。(2012.07.23)
- スジってもんでしょ。(2012.07.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うまそう!美味そうじゃないですか!
沖縄はもうすっかりポカポカです!
今月末には子供も産まれますので落ち着いたら念願の北海道メグリ♪
行きたいなー(毎回言ってます)
そのときはねこさん流で作ってくださいねー!
投稿: しげもん | 2008年3月 7日 (金) 09時18分
こんなものでよかっ鱈…いくらでも。

こちらも、いつもの年より早く雪解けが始まってます。
今週末は「4月上旬並みの暖かさ」だそーで。
いっそう、雪が減りますな。
パパになる準備…もぅ、準備万端ですかねー。
しばらくは、寝不足にも悩まされると思いますが…。
子育てには、慣れた仲間がたくさんいるし。
心配なく、吉報をお待ちしてますよ
投稿: ねこ | 2008年3月 7日 (金) 22時57分