新温泉。
いよいよ、明日ですねー。
市内中心部に、新しい観光施設がオープンします。
http://www.wakkanai-fukukou.com/index.html
昨日は、その取材だったんですけどね。
TVの方が、分厚い取材を要求されまして。
新聞用の写真も、一枚しか撮れなかったんですね。
…それも、紙面用に送ってしまいましたんで。
同じモノ、ここに載せるわけにも参りませんで。m(__)m
写真無しにて、ご勘弁下さいマシ。
んで。
その施設の3階には。。。
市民待望の。。。。。
新しい天然温泉があるんですけどね。
ボーリングして、掘り当てたヤツ。
問題は、その入浴料なんですよ。
お一人様2000円也。
えぇー、大都市中心部の高級サウナ並みですな。
市民からは、大ブーイングなんですよ。
そりゃぁまぁ。
家族で行ったら、1万円コースにもなっちまいますから。
滅多にいけるよーな所ではなくなりますな。
でもねー。
それには、理由がございまして。
近くにですねー。
古くからの銭湯が…まだ、営業中なんですよ。
行楽向けの温泉と違って。
銭湯は、生活密着ですからねー。
これが無くなるのも困りモンなんです。(-”-;)
そんなこともあって。
北海道の条例で、「近くに既存の銭湯がある場合、料金はその5倍に設定しなければならない」とゆー条例があるんですね。
ゆえに。
温泉入浴料、お一人様2000円也。
…どっちも大事なんですけど。
でも…なんとか、なりませんかねー。(-”-;)
雰囲気はね。
凄くよかったですよ。
なんかね。
宮崎アニメの「千と千尋の神隠し」に出てくるお風呂屋さんにそっくりでして。
入り口の受付カウンターに、カエルでも立ってないかなぁーと期待したんですが。
フツーに、人間でした。ヘ(__ヘ)☆\(^^;)
お風呂以外にもね。
ギャラリーからイベントスペースにかけては「昭和」ノスタルジー。
木造の屋台村とかありますです。
木造テイストの、駄菓子屋にはそそられたなー。(^¬^)
あと、市場スペース。
市内でも老舗の鮮魚店とかはいってます。
居酒屋さんとか寿司屋さんにも卸してる魚屋さんですからねー。
いーもの、揃ってまっせ旦那。。。。
…けど。
きのう、その魚屋で見かけた「活すっぽん」。
果たして、誰が買ってくんだろー?
市内に、スッポン料理屋ってないんだけどなー。\(?。?”)ハテ?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント