平成版は?
![]() |
![]() |
日本沈没 スタンダード・エディション 販売元:ジェネオン エンタテインメント |
よーやく、レンタルできました。
CMの画面がね。凄く良かったんで、期待してたんです。
まー、確かに。
特撮は凄かったですねー。
さすがに、昭和バージョンとは隔世の感です。
CGの威力、恐るべし。
でも。
見終わるまで。
…ちょっと、長く感じますた。
ちょっと、間延びしてるとゆーか。。。
まぁね。
原作が壮大すぎるから。
2時間程度の映画ですべて描ききるのはムリがありますなー。
邦画特有の辛気くささも…。(-”-;)
それでも。
大画面と5.1chサラウンドで観たら結構楽しめるかな。
その昔。
中学生の頃だったかなー。
同じ小松左京の原作で。
「復活の日」って映画。
時は米ソ冷戦まっただ中の時代。
細菌兵器のウィルスが世界中に蔓延して、人類はほぼ絶滅。
ただ一つ、南極を除いて。
唯一生きながらえた、各国の南極観測隊の人々は細々と暮らしていたが。
その南極が、自動発射設定された核ミサイルの標的になっていることを知り…。
なんともリアルな話でねー。
当時のどんなホラー映画よりも怖かったのを覚えていますです。
考えようによっちゃぁ、「日本沈没」もリアルな話ですなぁ。
大地震も、かなりな確率で起きるみたいだし。
地震がなくたって。
着々と進んだ温暖化で海面上昇も。
異常気象だって。
この暖冬もそーだし。(-”-;)
ところで。
この映画のパロディで「日本以外全部沈没」ってのもあるんだよね。
![]() |
![]() |
日本以外全部沈没 販売元:角川エンタテインメント |
こんど、観てみよー。
…あ゛ー、「24」が全然進まない。(-”-;)
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- エンドロール後。(2013.05.02)
- 銭形、墜つ。(2013.03.12)
- 金のデンゼル、銀のデンゼル。。。(2013.03.07)
- 「逃走中」観ながら。(2013.01.06)
- 「指輪」の前。(2012.12.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント