鹿のシチュー
きょうも、ビデオ編集できんかったぁー。
いや、夕方以降。
時間はあったんだけどね。
なんか、とてつもないグッタリ感で。
ウトウトし続けたら、この時間で。。。
(-”-;)
まぁ、そんな中でも。
料理だけは、してたんですね。
頂き物の。
鹿肉。
かくかく、しかじか。。。
家畜肉と違って、なんともクセが強く…やたら堅いのが野生動物の肉。
焼いて食べるには…強靱なアゴが必要となりまする。
んなんで。
妥当な線で。
シチューです。
野菜は。
幸運にも、家にストックがございました。
あとは。
赤ワインと、デミグラスソース。
ワインは、一本310円の一番安いヤツ。
デミグラスソースも。
100円ショップのレトルトで。
都合、500円くらいで食べられそうです。
まずは。
圧力釜に真水で、ひたすら煮ます。
15分くらい。
これで、ある程度柔らかくした上で。アクと脂も、だいぶん抜けてくれます。
今度は、ワインで煮ます。
これも圧力釜で10分くらい。
あ、ローリエの葉っぱがない。。。(-”-;)
ま、いっか。
あとは、切った野菜とデミグラスソース。
肉と、ワインの煮汁も一緒に鍋へ。
グツグツと一煮立ちしたら、先日安売りで買った「シャトルシェフ」へ。
あとは、2時間ほど放って置けばできあがり。
ローリエ抜きなんで。
肉の独特の臭みは残ってしまいましたが。
まー、許せるお味でしょー。(^¬^)
さて。
道東の佐呂間町で。
大規模な、竜巻被害。
2、3日はその影響でニュース枠が空きそうにありませぬ。
開店休業状態ですな。
正社員じゃないから。…応援に呼ばれることもなさそうだし。。。
「日雇い」は、黙って遠くから見てるしかないんですかね。
ま。
その間に、ビデオ編集やっちゃおー。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 南方から。(2013.01.21)
- 料理が食べたぃ。。。(2012.10.26)
- 今宵のおやつ。(2012.08.08)
- 中華総菜。(2012.07.23)
- スジってもんでしょ。(2012.07.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
さすが~美味しそう!!
いつもながら関心いたしますわ^^
だけど「竜巻」昨日からずっとニュースでやってますね。
本当にびっくり!!
テロだの核だのいってますが、一番怖いのが自然ですね。
前にねこさんの竜巻の映像を見た記憶があるのだけど。。。
被害者の関係者の方が早く立ち直ってくれるようにお祈りします。
投稿: すぎ | 2006年11月 8日 (水) 22時06分
私が以前に撮ったのは、海上でしたから。
さして、被害もなかったんですがねー。
今回のは、びっくり( ゜_゜;)です。
被災者のみなさま…国や道から支払われる救済金は、無くなった家を建て直せるほどの金額ではありません。
とりあえずは、道営住宅などが用意されるようですが、御苦労はこの先ずっと続くわけですから。
その心労たるや…。
とにかく、「頑張って」としか言い様がないですが。
投稿: ねこ | 2006年11月 9日 (木) 18時41分
バンビちゃんがシチューに!
バンビきゅうす!
投稿: しげもん | 2006年11月10日 (金) 16時58分
口からお茶が出てますで。>バンビきゅうす!=急須
ヘ(__ヘ)☆\(^^;)
投稿: ねこ | 2006年11月10日 (金) 23時54分
↑の2人。。。。の会話♪笑った~。
ねこさんが~ねこさんが~~壊れてく~。
しげもんの「あんぽんたん」がうつった??
投稿: すぎ | 2006年11月11日 (土) 14時22分
心の師匠ですから。>しげもんの「あんぽんたん」がうつった??
壊れてく~…て。
棚から落ちた、「招き猫」扱いは。。。(-”-;)
投稿: ねこ | 2006年11月12日 (日) 00時01分