« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

うぉっと。。。

あやうく、ブログの書き込み忘れて寝るとこでした。m( _ _ )m

イヤね。

以前、メイン機として使ってました。。。

PENⅢ1Ghzのデスクトップ機。

事務所から、リビングに持ち込みました。

でもね。

いまいち、うまく動いてくれません。

いちど、ハードディスクをフォーマットして。

Win2000からWinMeへとダウンバージョンしたんですけど。

サウンドボードのドライバがなかったり。

テレビにつなげて、観れるはずなんですが。。。

それも、まだ画がでません。(-"-;)

Gyaoとかね。

TVの画面で観てみよーと思ったんですが。

このままでは、無理そうです。

んで。

思いついた方法がですねー。

Win2000のときにとっておいた…。

バックアップディスクで、Win2000環境を復活させるか。

きょう、これまでの。

夕方以降のすべての努力は水泡に帰すわけですが。(-"-;)

まー、手っ取り早いかな。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

根雪。。。

きょうは。

なぁ~んにもしてません。

朝寝坊して。

長風呂して。

ひたすら、体力の回復にのみ努めてございます。

でも。

一日では回復しないアタリが。。。

…歳を感じますなぁ。(-”-;)

 

ひとつだけ。

きょう、チャンとやったこと。

今季初の。

「雪かき」です。

まぁ、パラリと積もった程度ですから。

15分くらいで終わりましたけどね。

でも。

週間天気予報では。

これから、一週間。

ずっと雪です。

しかも。

明日からは。

日中でも、気温がプラスにならない真冬日。

今度の雪は。

春まで融けない…根雪ですなー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

この星の。。。

「八代亜紀は泣ける…。」

缶コーヒーのCMで。

トミーリー・ジョーンズが、泣いてましたが。

いま、元ちとせのライヴDVDを観て。

その気持ちがよくわかるねこですこんばんわ。(T^T)

こないだ。。。

WOWOWではいったらしいんですが。

それを、茶店のマスターにDVDに録画してもらいました。

いやー、文句なしでいいですねぇ。

いつぞや。

深夜のTV番組で、歌ってたときは。

休業前とは全然違うハスキーボイスに、ちょっとショックでしたが。

このライヴでは、ちゃんと歌えてますね。

まぁ、「休業前なみに戻った」とは申せませんが。。。

それでも、ファーストアルバムの収録曲とかもちゃんと歌ってましたし。

あんしん、あんしん。。。(^-^)

それと…誰かの、カバー曲なんですかね。

ジャズのような…カントリーのような。

英語の唄を歌ってましたが。

むしろ、そっちの方はハスキーボイスがみょーにハマってましたね。

やっぱり、ジャスなのかな?

彼女独特の「島唄調」がカントリーっぽく聴かせるんでしょーか。

…あんまり、音楽ジャンルとか詳しくないんで。

ハッキリとは解りませんが。。。(^-^;

 

それにしても。

…裸足で歌ってます。

一青窈だけじゃなかったんですねぇ。

裸足シンガー。。。

 

昨日の。

旭川応援の時にですねぇ。

トイザらスに寄って。

これ買ってきちゃいました。

061128_20560001  

 

 

 

 

 

 

 

ハイ、ラジコン飛行機です。

「いー歳こいて」ってゆーな。

来週には、42歳だ。…悪いか!

 

それにしても。

2480円ですよ。

ホントに飛ぶんですかね、これ。

だってねー。

σ(^_^;ワタシ?が、10代前半の頃。

あこがれていた、エンジン式のラジコン飛行機って。

一機、だいたい10~15万円。。。゛(/><)/ ヒィ

それがねー。

おもちゃとはいえ、2480円とわ。。。

はじめて見かけた雑誌には。

「室内でも飛ばせます」って、書いてたんですけど。

まぁ、たしかに。

20cmくらいの機体は発泡スチロールでできてまして。

えらく、軽いんですね。

モーターや、バッテリも内蔵してるんですが。。。

でも、さすがに。

我が家の中ではムリですな。

今度、風のない日に外で飛ばしてみますが。

 

んで。

実際に手にしてみまして。

実は、ある野望が沸々と。。。(-_☆)キラリ

たぶんね。

2~3回、墜落したら機体が壊れると思うんですよ。

…イヤ、壊れなくても。

機体から、モーターなどの機械部分を取り出してですね。

いつも作ってるペーパークラフトの紙飛行機に移植してみようかなと。。。

この、ラジコン。

もともと梶を切る装置はついてないんですね。

たぶん。

左右2つあるプロペラの、回転差で左右に曲がるんだと思うんです。

なら、なら。。。

紙飛行機でも。。。

いつもより厚めの紙使って、大きめに作って。

あとは、重心バランスさえうまくとれば。

…飛んでくれると思うんですよねぇ。(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン

 

それにしても。

42歳を直前に。

ホンキで、おもちゃの改造に没頭するσ(^_^;ワタシ?って。

「いー歳こいて」って、ゆーな!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

体力の限界。(-”-;)

さすがに。

…疲れました。

昨夜の選挙の取材の後。

つかの間の一休み。

んで。

午前3時半には。。。

旭川に向けて、出発です。

往復500kmの道のりを超えて。

日帰り取材ですよ。

なんとか、昼過ぎにはメドが立ちまして。

帰ってこれたんですけどね。

さらに。

夕方には、記者会と。

普段、取材でお世話になってる方々との飲み会がありまして。

さすがにねー。

しょーじき、欠席したかったですけど。

…いま、幹事なんですよねー。記者会の。

不可抗力で、強制出席。(-”-;)

一次会のみで、帰ってきましたけど。

いま、意識がもーろーとしてます。フラフラァ(((。o゜))))((((゜o。)))

 

たぶん。。。

明日から、2~3日は。

「寝たきり中年」とゆーことになりそーです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

酷。。。

帰ってきました。

きょう、札幌から。。。(^。^;)フウ

電車…もとい、ディーゼル列車で帰ってきたんですけどね。

…「特急 サロベツ」。

特急とは言っても。。。

車体は、えらく古くてですねー。

乗り心地は、お世辞にも「良い」とは申せません。

オマケに、混んでましたから。

だらぁ~んと、好き勝手な姿勢で寝ることも出来ず。

隣の人に迷惑をかけないよう…ちっちゃくなって、寝てました。

都合、5時間。

おかげで、体がバキバキです。

足なんか、むくんでパンパンに。

これが、長引くと「エコノミークラス症候群」とかなるんでしょーね。

しょーじき。。。

自分で、車運転していった方が楽だったかも。

 

…そんな思いが通じたのか。。。

帰ってきた早々に、明日の取材オーダー。

「早朝、旭川の応援取材に入ってくれ。」

はぃ~、午前3時半から。

旭川に向け、出発です。(-”-;)

 

…だったら、はやく寝ればいいのに?

イヤ、それがね。

きょうはきょうで。

帰ってすぐ、取材だったんです。

…新聞の方の。

夕方6時に、電車を降りて。

それから、車運転して隣の、そのまた隣の町へ。

家に帰ったのは、10時過ぎ。

シャワー浴びて、晩御飯食べてたらこの時間。。。

 

さてー。

これから、何時間寝られるかなぁ。(^-^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

札幌にて。

きのう、申しました通り。

きょうは、札幌で「ブログ講習会」。

みっちりと、「ブロガーの心得」などたたき込まれてきました。(^-^;

ブログの開始までには、まだ時間があるよーですが。

果たして、なにを書き込んだらいいものやら。

一応、社としての公式ブログですしねー。

いつも、ここに書いてるよーな。。。。

壊れた日本語で、ぶっちゃけ話…なんて、できそーにありません。

(-”-;)

 

さて。

札幌に来るまでの。

交通機関なんですが。

積雪&凍結路面にめげまして。

結局、車で来るのを断念。

っつーことは。

明日の昼の電車には乗らねばならないワケで。

駅の地下街にある・・・。

沖縄料理屋の「沖縄そば定食」食べて帰れるかなー。(^¬^)

…実は、きょうも食べましたけど。

パソコン屋巡りはムリそーだな。

まぁ、再来週また来るんだし。。。

 

ところで。

いま、コレ。

ケータイ電話で、繋いで書き込んでるんですけど。。。

こんなことして。

今月のパケ代。

幾らになる事やら。。。 )°O°( ヒィィィ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

よーやく。

連日の忙しさも、ひと息つきましたかね。

きょうは、取材なし。

でも。

明日は、札幌に出張です。

新聞社の方のね。

なんでも。

「ブログ研修」なんだそーで。

…ハイ。。。 (^-^;

新聞社の記者が。

交代で書き込む、ブログを立ち上げるらしいんですが。。。

まぁ、σ(^_^;ワタシ?も。

一応、こーして日々ブログを書き込んでるワケですが。。。

いまさら、なにを研修かって話ですけどね。

でも。

ここみたいに、細々とやってるブログとは違いまして。

曲がりなりにも新聞社のブログですからね。

見る人もそれなりに多いだろうし。

批判のコメントも、多数来るらしいんですわ。

「炎上」などしないよーに。

書き込み方の注意点など、教えてくれるって。

 

んで。

札幌に行ったら、お買い物やら映画鑑賞やら…いろいろ、楽しみもあるんですが。

…フツーはね。

でも、今回は。

翌日、日曜日に。

取材が入りまして。

急いで、帰らねばならんのです。(ToT)

夜の取材ですから。

ホントなら、そんなに急ぐことも無いんですが。

田舎暮らしの泣き所で。

電車の便数がそんなに多くないんですね。

夕方の便だと間に合わず。

しょーがないから、正午くらいの電車で帰ることに。

午前中の僅かな時間を、いかに有効に使えるのか。

それ以前に、深酒が祟って朝起きられず…午前中、身動きできずなんて。

結構、高い確率で現実のものに。。。(-”-;)

 

ま、とりあえず。

明日は、朝7時の電車に乗らねばならず。

…早起きに備えて。

本日は…おやすみなさい。 (_ _).。o○

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あの人は?

「Dr.コトー診療所」観てました。

今週は、お産でドタバタですか。

んで。

観てて、ふと思ったんですけど。

そーいえば、今シーズンは「ウチ婆ぁ」出てないですよね?

お産の話なら、必ず出てくるはずなのに。

…まだ、死んでないはずだけど。設定上も。

今回のロケは真夏だったとか。

ウチ婆ぁ役の千石規子には、キツかったのかなー。(^-^;

 

さて。

今朝も、吹雪の取材。

なかなか、オーダーが来ないなぁと思いまして。

じゃぁ、ゆっくり朝風呂でも…と、お湯汲んで。

片足、つっこもーとした途端。

…電話。

昨夜から今朝にかけての当直記者。

…タイミング悪すぎです。(-”-;)

しかも。

風呂を諦めて、外に出た途端…吹雪やんでるし。

それでも何とか撮影して。

送稿しようと、本社に電話したら。

「吹雪止んでるなら、送らなくていいよー。」

(-”-;)

 

でも、ま。

先日取材した、ネタが…腐らないうちに放送になったので。

それで、チャラか。。。

http://news.hbc.co.jp/11232003.html

| | コメント (2) | トラックバック (1)

(;°°)ウッ!

いま、暖房の入ったリビングで。

半分くらい、書き込んでいたんですけどね。

ノートPCが、いきなり固まりまして。。。(-”-;)

 

さむーい事務所に降りてきて。

デスクトップPCにて書き直しです。イジイジ・・( ..)( __)イジイジ・・

 

まったく、もう。。。

まぁ、イマドキですね。

OSが、Win98ですから。

常に、固まるリスクとは背中合わせなんですがね。

 

んで。

寒いんで。

きょうは、手短な書き込みで済ませます。m( _ _ )mゴメン

 

きょうは。

今年、日本一になっちゃった…北海道日本ハムファイターズの。

森本稀哲(もりもとひちょり)と、選手会長の金子誠が。

ウチの近所のスーパーで、トークショー。

日ハムの中でも、人気上位の二人ですんで。

 

まぁ、日中早い時間で送稿も終わりましたんで。

夕方から、ゆっくりと長風呂なんぞしまして。

マッタリと、くつろいでいたんですが。

8時半頃、まだ洗った髪が乾かぬウチに。

「吹雪の取材して~。」と、お達しが。

 

…鬼だ。。。(-”-;)

 

えぇ、今夜。

モーレツな冬型気圧配置で。

今年、初ものの「吹雪」なんですよ。…外は。

 

せっかく、長風呂で温めた体を。

また、氷点下の強風にさらしてきましたよ。(ToT)

 

オマケに。

ノートPCまで、凍っちまって。。。

暖房無しの事務所で書き込みとわ。。。(;´д`)トホホ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ほげぇ。。。

きょうは、本業と副業で別々の取材オーダーが出まして。

ハイ、世に言う「ブッキング」ってヤツです。

そりゃもう。

てんてこ舞いですがな。(-”-;)

まぁ、いちおう。

本業に軸足を置きながら。

合間に、副業の方をせこせこと。。。

ここまで苦労して取材したのに。

きょうの放送予定がぶっ飛びまして。

もう、ボツになったかと思ったネタが…忘れた頃に放送になりました。

http://news.hbc.co.jp/11212008.html

おーい。もう、500羽なんていないぞー!

オマケに、バードハウスだって。

今週いっぱいで終了だっつーに。

http://oonuma.blog79.fc2.com/

ちなみに、取材は先々週。。。。(-”-;)

きょう取材したネタも、こんな風に置き去りにされるのかなー。

 

夕方からは、ボランティアビデオ編集したBGVを使うハープ・コンサート。

…観てきました。

でもねぇ。

BGVにあわせて、即興で演奏してくれてたんですけど。

しょーじき、足を引っ張った気がします。m(_ _)mゴメン

やっぱり。。。

演奏を一度も聴かずに、闇雲に編集したのがヤバかったですね。

それに。

「地元の風景編」と「南極の風景編」の二本、作ったんですけどね。

演奏時間と合わないとかで、二本をそれぞれ真ん中アタリでブッツリ切って。

それをまとめて一本として上映。

をいをい。。。(-”-;)

全く違うイメージをちゃんぽんにして。

それじゃ、即興する方もイメージまとまらなくて大変だろーに。

それでも、まぁ。

主催者側はそれで満足なんだろーけど。

 

ところで。

去年、あれだけ悪戦苦闘した…。

「子どもミュージカル」のビデオ制作依頼が、今年も来ました。

ノウハウはあるから、去年ほどは苦労しないだろーけど。

でも、あまり手の込んだこともするつもりはありません。

できれば、年内にお手元に届くよーにしてあげたいですな。

 

今みたいな。

忙しさが続くと、どーなるか解りませんけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

電話…。(-”-;)

本日の着信。。。

…実に22回。

ここんとこ。

数日、そーなんですよ。

毎日毎日。

鬼のように電話がかかってきます。

今の仕事、してなかったらねー。

居留守決めこんで、出ないとこですよ。

でも、そーもいきませんし。

 

ヒマよりは。

忙しいのは、いいことなんですが。

でも、そろそろ。

一息つきたいんです。

明日も、朝から取材はいってるしー。(-”-;)

 

まぁ。

今週後半からは、すこしゆっくり出来るかなー。

 

とはいっても。

週末は、札幌で会議。

(´ヘ`;)ハァ

でも、逆に考えれば。

会議中くらいは、電話に出なくて済むのかなー。

 

とにかく。

目の前の仕事はかたづけなきゃ。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

たまにはいいでしょ。

今朝は、久しぶりに寝坊を楽しみました。

目覚めたら9時。

イヤー、気持ちよかったぁ。

昨日の。

「若い娘にモテモテ」の夢の再放送はありませんでしたけど。

 

でもねー。

あいかわらず。

予定がままなりませぬ。

きょうはね。

一日かけて。

ハープコンサートBGVの手直しをちょこちょこっと片付けて。

あとは、家の掃除でもしよーかなぁーと。

ところが。

電話が鳴らないことのない今日この頃。

昼には、火事の一報が。

http://news.hbc.co.jp/11191905.html

それとほぼ同時に、別な取材も指示がきて。

結局、そのもう一本はキャンセルになりましたけど。

…結構、疲れたぁ。(^-^;

 

んで。

ハープコンサートBGVの手直しは。

…手つかずです。(-”-;)

タイムリミットは。

明日の夕方、4時。

明日は、予定通りできるかなー。

 

平和を願いましょー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夢一夜。

昨夜は。

なぜか、若い娘にモテモテの夢を見まして。

きょう一日、ヒジョーに気分がよかったねこですこんばんわ。

…欲求不満でも溜まってるんですかねー。

 

きょうはですね。

新聞の方の仕事が2本も。

朝からねー。

その合間に。

葬式ビデオのパッケージ、作りまして。

ようやく、頼んだ友人に手渡し。

あとは。

ハープコンサートのBGVに使う、ボランティアビデオに手直し入れて。

それで、溜まった用事も一段落。ふう (;^_^A アセアセ・・・

 

気持ちに余裕のできたところで。

今週見そびれた、「Dr.コトー診療所」のビデオ観まして。

いいですねー。

大好きなんですよ。こーゆー医療系「おとぎ話」。

こんかいもねー。

手術中に、麻酔に拒否反応が出て筋肉が硬直…なんて。

そんな、大都市の大病院でもまともに対処できるのかってゆーね。

そんなトラブルを、島の診療所で…そもそもそこで手術するのかって感じのね。

それをね。

トラブル乗り越えて、手術を成功させるんですもんねー。

 

医療過疎。

北海道では、そんな言葉が日常茶飯事聞かれるんですよ。

まぁ、北海道に限ったことではないですが。

「Dr.コトー診療所」の、ファーストシーズンの。

第一話でいってたこと。

「本土では直って当たり前の病気で、命を落とすことだってあるんですから。」

…そーなんですよねぇ。

 

…あれ!?

こんな話、前にもしたことありましたっけ?

| | コメント (0) | トラックバック (2)

きょうこそ。

ぎりぎり間に合いましたかねー。

ハイ、まだ葬式ビデオ…作ってるんですよー。

もう、編集は終わって。

DVDのオーサリングだけなんですけどね。

メドがついたことだし。

後は明日にしよーかなぁ。

頼まれた方には、誠に申し訳ないですが。

やおら、10日遅れの納品となりそうです。m( _ _ )m

 

さて。

はっきりしなかった、札幌での会議の日程がきょうようやく知らされました。

12月8日。

もー、それまでには。

1歳、増えてるわけですよ。私の場合。。。

ずいぶん呑気なことしてくれましたねー。

オマケにね。

来週25日は。

別な用事で札幌行かなきゃなんないワケで。

あわよくば。

なぜか、金曜日にしか設定されない…その会議がですねぇ。

24日になってくれれば。

札幌行きは、一回で済んだモノを。

そんな甘いもくろみは打ち砕かれました。(-"-;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

きょうも。

あうち。

また、日付変更線超えてしまいました。

よーやくね。

葬式ビデオに手がつきまして。

なんとか、半分くらいは進んだかなー。

明日、もう一日。

作業に集中できれば、できあがりそーなんだけどなぁ。

でも。

明日は。

札幌の本社から「心積もりしておいて」といわれた取材が。

まだ、「やる」とも「やらない」とも連絡が来てないんだよねー。

たかくくって。

取材はないモンだと思ってると。

突然、「取材よろしく~」って電話来たりして。(-”-;)

 

ま。

なんとか、明日中に完成させて。

週末は、ボランティアBGVの手直しをして。

来週からは、すこしマッタリしたいなーと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やれやれ。

日付を超してしまいましたのー。

サッカーで盛り上がるさなか。

いきなりの「津波警報」ですもの。

とーぜん、出動命令。

んで。

いま、よーやく帰宅。

夕方から降った雪で。

路面は凍ってツルツルだし。

肩は凝るわー。(-”-;)

寒いのに、バタバタ走り回って。

汗はだっぷりかいたし。

風邪の養生どころでございませんわな。

 

もちろん、葬式ビデオなんて手をつける間もなし。

とりあえず、今日は寝ますで。( _ _ ).。o○

| | コメント (2) | トラックバック (0)

初モノ!?

…今季初の。

…風邪です。(-”-;)

朝っぱらからの倦怠感。

昼過ぎあたりからの、軽い頭痛。

オマケに、寒気。(イヤ、ホントに寒いんだけども。)

 

…やっちまいましたねー。

拗らせないうちに。

ゆっくりと静養したいとこなんですが。。。

葬式ビデオ、少しでも作業進めなきゃ。

できれば。

今日徹夜してでも、明日納品してしまいたい。

そーすりゃ、週の後半はゆっくりできるし。

でも。

ここでムリすれば、月の後半まるごと「寝たきり生活」にもなりかねないし。

やはり、今夜一晩でも静養すべきか。

 

きょうもねー。

やっぱり、昼間は。。。。

突発で、本業が入りまして。

ビデオ編集の作業に、全く手をつけられなかったんですね。

んんー、作業のメドが全くたちませぬ。(-”-;)

 

明日こそ。。。

…頑張らねば。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

夜明け前。

給料日前。

あと一日、耐えれば…。

人並みの生活が戻ってきます。

おかずのある御飯。。。

あぁ…。。。(^¬^)

 

それでもですねー。

今月は比較的。

「人並み生活」期間が長かったんですよね。

いつもなら。

半月も経つか、経たないかで。

忍耐生活突入なんですがね。

今月は3週間くらいは。

なんとかなってましたから。

 

やっぱり。

仕事、掛け持ちが効いてますねー。

はたして。

お役に立ててるかどうかは、いささか疑問ですが。

自分なりに、頑張っています。

 

気を抜かずに。

倹約生活を続ければ。

来年こそは、念願の沖縄へ。(^-^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ついに。。。

キター!(…って、電車男のマネしてみました。)

雪ですよー。

降りましたねー。

きょうは。

札幌でも「初雪」だそーな。

稚内も、朝から降りました。

まだね。

気温も若干高めだし。

地面の地表温度も下がってないみたいなんで。

…積もりは、しないんですけどね。

ただ…。

はらはらと舞うような…。

風情のある降り方じゃありませんで。

強風にあおられて。

叩きつけるような横殴りのみぞれ雪。(-”-;)

もー、降り始めからコレだもんね。

この冬も、思いやられますわ。。。

んでもって。

きょうは、葬式ビデオ編集を予定してたんですが。

朝夕と、二回も天気模様の取材依頼が来まして。

オマケに。

保存用の「冷凍ごはん」が底をついて久しく。。。

3日後の給料日まで、ごはん以外の食べ物が無くなりつつある今日この頃。

やはり、最低限のごはんだけは用意せねばと。

日中は「冷凍ごはん」作り。

んで。

夕方、とりあえずカメラ2台分のうち1台分だけパソコンのHDDに入力。

でもねー。…やっぱり。。。

葬式の読経って、聴いてるだけでも滅入るんだよね。

どーも、続けて長時間やるのが耐えられませんで。

行きつけの茶店に、サボりに行っちゃいました。

そんで、帰って来るなり夕方の取材依頼。(-”-;)

映像送信して。

帰ってきて、風呂に入ってメシ食ったら。。。

もー、きょうはおしまい。

結局、ビデオ編集は遅々として進まず。。。(-”-;)

 

あしぃ~たがある♪

あしぃ~たがある♪

あしぃ~たがあるさぁ~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ようやく。

ダ・ヴィンチ・コード デラックス・コレクターズ・エディション ミニクリプテックス付き DVD ダ・ヴィンチ・コード デラックス・コレクターズ・エディション ミニクリプテックス付き

販売元:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
発売日:2006/11/03
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ボランティアビデオ編集、終わりましたでー。

まぁ、今後多少の直しがあるでしょーが。。。

んで、次は葬式のビデオ。

その前に。

ちょっと一息つきまして。

これも、ようやく。

レンタルできました。

「ダ・ヴィンチ・コード」。

きょうね。

突如、レンタル店の安売りだったんですよ。

そんなことも、あってでしょーか。

残ってました。

話題になってたのは。

いつのことだったでしょーかねぇ。

今になって。

ホント、よーやく観れました。

想像してた以上に。…楽しめました。

長いんですけどね。2時間超。

でも。

テンポよく、とんとんと話が進んでいくんで。

退屈しないんですよ。

オマケに。

どんでん返しに次ぐ、どんでん返し。

「ミッション イン ポッシブル」の上いきますな。

 

ただ。

観る順番を間違えました。

「ピンクパンサー」と。

ピンクパンサー コレクターズ・エディション DVD ピンクパンサー コレクターズ・エディション

販売元:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
発売日:2006/09/27
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ジャン・レノ、出てるんですねー。

ついつい、あの…。

全身タイツ姿で踊る姿を思い出しまして。(笑)

…シリアスな、場面なのに。。。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

えんどれす。

終んねー。

ボランティアビデオ編集。

いーかげん、タイムリミットなんですけど。

昼間やろーと思ってたんですけど。

本業がはいりまして。

浜頓別町まで。

結局、昼間をアテにしちゃイカンのですねー。

明日も。

午前中は本業です。

明後日は。

「雪」の予報が出てまして。

ヘタすりゃぁ、今季の初積雪。

そーなれば、とーぜん取材ですで。

なかなか、時間が取れませんのー。

 

とにかく。

その、ボランティアビデオ編集が終わんなきゃ。

先日、頼まれた葬式のビデオにも手をつけられませぬ。

「今週中には出来るから」って、言わなきゃよかった。。。(-"-;)

科学館に、取材とは別に撮影した「水星太陽面通過」のビデオ。

DVDに焼いて、資料用に持って行ってあげなきゃなんないし。

なんだか、バタバタしてますの。

 

まー、それが終われば一息つけるんですけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マーキュリー

Dsc_0016_edited1 今朝は早起き。

天体ショーの取材で、地元の科学館へ。

ハイ、「水星の太陽面通過」です。

久しぶりに、失職中にバイトでお世話になってた科学館に顔出しまして。

えぇー、暖かく迎えていただきました。

昨夜から、天気はあまりよくありませんで。

見える見通しは…ちょっとなぁーと思ってたんですが。

強い風のおかげで、雲間から時々太陽が顔を見せてくれました。

その太陽に。

ホクロのように見える黒い点。

これが、徐々に右側に移動。

黒点ではなかったよーで。

なんとか、写真も撮れましたです。

 

そのあと、すでに送っておいたアザラシの映像の原稿を書いて。

事務所の電話工事もあり。

昼前からは、また別な取材がもう一本。

 

…あー、疲れた。。。

きょうは、働いたなーって実感…ありあり。

 

あとは。

長風呂はいって。

缶ビールでも、楽しみますか。(^¬^)

もう、フラフラだけど。

「Dr.コトー診療所」がはいるまで、起きてられるかなー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

冬支度。

Dsc_0211 きょう。

とうとう、かんねんして。

車のタイヤを、冬用に交換。

ホントはねー。

もう、一週間ぐらい夏用タイヤでいたかったんですけど。

4WDのですねー。SUVに乗ってるんで。

標準タイヤは。

いかに、「オールシーズンタイや」とはいえ。

もう、スリップサインすれすれまで摩耗してるし。(たった、2年で。)

こりゃぁ、多少の積雪でも…もう、ごまかしは効かないぞと。

しかも。

週間予報は、今週末「雪」なんですねー。

予想最低気温も。

0℃。…そして、-1℃。

をいをい。。。

ヘタすりゃ、路面凍結じゃないか。。。

オマケに。

明日からは、ずっと雨予報。

雨の中、交換作業はしたくないし。

ってなわけで。

本日、強行したわけです。

あとは、いつ降っても安心…なワケですが。

冬用のスタッドレスタイヤって。

アスファルトの上では、グリップが弱いんですね。

特に、ブレーキ性能は。

停止距離は夏タイヤに比べて、若干伸びます。

コーナーグリップだって。。。(-”-;)

雨の日には、特にグリップが悪いんです。

ハンドル特性も、少し変わるし。。。

…気をつけねば、気をつけねば。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

鹿のシチュー

Dsc_0002_8 どぇ~い!

きょうも、ビデオ編集できんかったぁー。

いや、夕方以降。

時間はあったんだけどね。

なんか、とてつもないグッタリ感で。

ウトウトし続けたら、この時間で。。。

(-”-;)

まぁ、そんな中でも。

料理だけは、してたんですね。

頂き物の。

鹿肉。

かくかく、しかじか。。。

家畜肉と違って、なんともクセが強く…やたら堅いのが野生動物の肉。

焼いて食べるには…強靱なアゴが必要となりまする。

んなんで。

妥当な線で。

シチューです。

野菜は。

幸運にも、家にストックがございました。

あとは。

赤ワインと、デミグラスソース。

ワインは、一本310円の一番安いヤツ。

デミグラスソースも。

100円ショップのレトルトで。

都合、500円くらいで食べられそうです。

まずは。

圧力釜に真水で、ひたすら煮ます。

15分くらい。

これで、ある程度柔らかくした上で。アクと脂も、だいぶん抜けてくれます。

今度は、ワインで煮ます。

これも圧力釜で10分くらい。

あ、ローリエの葉っぱがない。。。(-”-;)

ま、いっか。

あとは、切った野菜とデミグラスソース。

肉と、ワインの煮汁も一緒に鍋へ。

グツグツと一煮立ちしたら、先日安売りで買った「シャトルシェフ」へ。

あとは、2時間ほど放って置けばできあがり。

ローリエ抜きなんで。

肉の独特の臭みは残ってしまいましたが。

まー、許せるお味でしょー。(^¬^)

 

さて。

道東の佐呂間町で。

大規模な、竜巻被害。

2、3日はその影響でニュース枠が空きそうにありませぬ。

開店休業状態ですな。

正社員じゃないから。…応援に呼ばれることもなさそうだし。。。

「日雇い」は、黙って遠くから見てるしかないんですかね。

 

ま。

その間に、ビデオ編集やっちゃおー。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

月曜日。

Jumonryori きょうは、「のだめカンタービレ」の放送日ですねー。

んで。

思い立って。。。

第一話にでてた料理、作ってみました。

みれりーげあらぱんなこんいぶろっこり。

その名前の長さからでしょーか。

レシピは、Webで検索したんですがね。

あちこちで「呪文料理」と呼ばれてした。

たしかに。

ドラマの中でも、呪文のように名前云ってましたから。

 

ミレリーゲ・アラ・パンナ・コン・イ・ブロッコリ。

これが正しい名前のよーです。

「ミレリーギ ブロッコリー入りクリームソース」という意味だそーな。

ミレリーギは、パスタの種類。

そんなの、見たことないし。(-”-;)

「表面にギザギザと筋のあるショートマカロニ」とか云われったって。。。

まぁ、形がちょっと似てるペンネでごまかし。

タマネギをホワイトソースで煮込んで、ペンネとブロッコリに和えて。

ホワイトソースに、「クローブ」っつーハーブを入れるのがミソらしーですが。

我が家にはありませぬ。

牛乳も。生クリームも。(-”-;)

北海道なのに…。(ToT)

ホワイトソースとブロッコリは、100円ショップのレトルトと冷凍モノで。

ペンネももちろん、100円ショップ。

ちょっとだけ贅沢に、ベーコン入れました。

安上がりに、しかも手抜きで作りましたが。

味は、まーそこそこイケました。 (^¬^)

 

さて、ドラマ観ましょーかね。

きょうは、第四話。

いまさら第一話の料理を食べながら。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やっぱりねー。

Koyo01 きょうは、もう。。。

ボロボロです。

腕がだるくて。。。

晩御飯作る気力も、残ってない。

近所のスーパーで、弁当でも買ってこよーかなー。

が、しかし。

給料日までは、あと10日もあるぞ。

ただでさえ、急な香典出費があったばかり。

ここは、やはり。。。

…耐えねば。(-”-;)

 

結局ですねー。

お葬式は、写真ではなく「ビデオで撮ってー」との御要望。

それが、今朝出がけに電話が来まして。

あわてて、機材シフトを変更。

カメラは、普段使ってる…商売道具の大きなヤツじゃなく。

一般ご家庭用のハンディカムを使わなきゃならないんで。

「慣れ」とゆーのも恐ろしいモノで。

5kgもあるよーな放送用カメラより、ハンディカムの方が撮るの難しいし。

…疲れるんですよ。

たかだか一時間ほどのお葬式で。

もう、コテンパンに疲れました。

それでも。

一応、本職が撮ったんだぞと。

葬儀屋付きの電気屋が撮るビデオとは、一線を画したいじゃないですか。

んで、急遽。

知人から、ハンディカムをもう一台借りて。

2カメ体制で撮影。

一台は、後方に三脚で固定。

もう一台を、手持ちで。

もー、一時間もずっと手持ちですよ。

しかもね。

どっかの学校で、学生が撮ったビデオで。

手ぶれが原因で、観てる人たちが病院送りになったとか。

そんなことがないように。

極力、手ぶれさせないように。

全身に力入れっぱなしで。

ズームの望遠側を使うときには、呼吸すら止めますからね。

出棺が終わったときには、ぐったり。。。(×_×;)

 

んで。

2カメで撮った以上。

編集が必要になるわけですが。

さすがに。

今日はできません。

…ゆるして。(ーー;)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

慌ただしく。。。

Todowara 休日が過ぎ去っていきまする。

世の中は、一般的には連休だそうで。

みなさま、いかがお過ごしですか?

 

いつも、歩いて行く近所のスーパーに。

仕事帰りに、車で寄ったら。

つい、車を忘れて帰りそうになったねこですこんばんわ。

 

いやー、なんだか。

バタバタしてるんですよ。

明日は「雨」との予報もあって。

きょうのうちに、撮れるモノは撮っておこーと。

朝5時起きで、白鳥撮りに大沼へ。

そのあと、アザラシの撮影に行って…昼頃に、きょう・明日で開催されてるイベントの写真を撮ったら。

今日の予定は終了…の、はずでした。

んがっ。

朝7時、白鳥の撮影中に札幌から電話。

突発で、取材です。(-”-;)

それが、なんだか妙に大騒ぎになりまして。

札幌から、応援の記者まで来て。。。

でも。

結局、稚内で取材できることが何もなく…。

夕方には、再び応援の記者が札幌へと還っていきますた。

 

途中、やたらと時間余したんで。

アザラシの撮影には、何とか行ってきたんですが。

時間がずれてしまったので、見事なまでの逆光攻撃。

はたして、どんなふーに映ったモノやら。

 

ヘトヘトになって、家に帰ってみたら。

明日の天気予報が変わってて。

「雨」が、「晴れ」に。

なぁーんだ。

明日にすりゃぁ、よかった。。。(-”-;)

 

でもね。

友人の母親が、亡くなりまして。

「明日の告別式、写真撮ってぇー」との御依頼がありまして。

半日をお葬式に費やすことになりそうで。

 

なんせかんせ。

週末の予定は、ぐちゃぐちゃになってます。

ボランティアビデオ編集は、全然手もつけられないし。

明日の午後…はたして、着手するだけの気力体力は残ってるかなー?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今更ながら。。。

D21_2 えーっと。

申し遅れましたが。

数日前からですねー。

写真の説明につきましては。

画面右下にあります、「マイフォト」の方に記してありますので。

よかったら、観てやってくださいな。

 

 

 

 

さて、昨夜は。

ブログのアップしてからですねー。

突発の仕事が入りまして。

午後9時過ぎから、日本海側を70kmほど南下した天塩町に。

深夜12時のニュースに間に合わせるべく。

おー急ぎの取材。

なんとか、滑り込みセーフで間に合ったものの。

家に帰っても、まだアドレナリン出まくりでなかなか寝付かれませぬ。

おかげで。

今朝はゆーっくり朝寝坊。

…堪能いたしました。

仕事の予定もなかったし。

細々と。

やることは、いっぱい残ってるんですけどね。

本日、休息日といたしました。(^-^;

まー、たまった洗濯だけは片付けましたけど。

 

いつもなら。

スポーツジムに通う、母親の送り迎えすら今日は休み。

イヤ、これはサボったんじゃありません。

ちょうどね。

漬け物のシーズンだそーで。

漬け込み作業が忙しいらしく、スポーツジムに行く暇がないんだそーな。

なんだか、「漬ける」事に関しては偉容な情熱を燃やす母親ですからねー。

でも、今年は。

この時期になっても、ヘンに暖気が続くので。

出来映えに一抹の不安があるそーです。

こちらとしては。

暖房用の灯油代がかからないので、うれしーんですけどね。

それでも。

冬の足音は着々と近づいてはいるはずなんですが。。。

…それ考えると、ちょっと憂鬱。。。(-”-;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サボっちゃいました。

Kaminoko きょう、一日。

なぁーんにも、仕事せず。

天気も、そこそこよかったのに。

…でも。

これといった、ネタもなく。

 

そーいえばですねー。

先日掲載した、「し」写真。

こっちに載せたのは、「し」でしたけど。

今月から始めた、新聞の方にはですねぇ。

ちゃんと、まっすぐな「飛ぶサカナ」の写真送ったんですけど。

えぇ、いきなり一面に載せられてびっくりしたヤツです。

きのう、札幌の支社から電話がありまして。

「今月の努力賞」に選んでいただいたそうです。

まー、これまでの半生においてですねー。

「表彰」なんてことは、ほとんどありませんでしたから。

素直に、うれしーです。(^-^)

副賞は…「期待するな」といわれましたが。(-”-;)

そんなん、抜きにして。

「よくやった」と褒められたら、単純にモチベーションがUPするねこでしたぁ。

 

さて。

本日、鹿肉をいただきました。

まだ、おとして日が浅いみたいなので。

あと、2~3日置いてから。

シチューにでもしてみますかねぇ。

そーそー。

先日、近所のホームセンターで。

「シャトルシェフ」が安売りしてたんですよ。

えーっと、これです。

http://www.thermos.jp/cooking/index.html

前から欲しかったんですけど。

なかなか、手が出せる値段じゃなかったんでねぇ。

半額近くまで、安売りしてたんで。

今月、家計が苦しいのも顧みず買っちゃってたんですよ。

んで。

その分、食材を買う金がなくなりまして。

未だ、箱に入ったまま。。。(-”-;)

 

ようやく。

使う機会が、訪れそーです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日に日に。

Oki_2 寒くなります、今日この頃。

ハイ、フトコロの方も。。。(ToT)

血管と、金脈がどんどんと先細っていくのを感じます。

給料日まで、あと2週間。

…耐えねば。(-”-;)

 

 

 

旭川と網走では、きょう初雪を観測したそーな。

稚内も、朝起きたとき。

車や屋根には、うっすらと雪積もってましたからねー。

 

せめてねー。

天気でもよくなってくれればねー。

陽にあたれば、すこしは気休めにもなるんでしょーが。

 

いつも、立ち寄るですね。

市役所の広報係の担当者が。

今週から、職員交換研修で沖縄の石垣市へ。

…うらやましー。

一ヶ月くらいも、行ってくるんでしょーかねー。

ところで。

彼自身も、離島出身者なんですねー。

ハイ、稚内から2時間ほどフェリーに乗って。

「花の浮島」と呼ばれる、礼文島ですよ。

夏はいいとこですよー。

かなり、涼しいけど。

冬は…行ったことありません。

っつーか、怖くていけないんですよ。

フェリーの欠航が。

これが、結構高確率でしてね。

なかなか、予定が立てられないモンで。

 

\(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コッチニオイトイテ

 

その礼文島出身の彼が。

沖縄の島で何を感じてくるやら。

「みやげ話」が楽しみですの。(^-^)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »