« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

よからぬ物が。

ジョジョビジョ…バァ~! ジョビジョ…バァ~!!

 

いや、最近みょ~に耳に残るCMだす。

小泉今日子にかわって、仲代達也ですかねぇ。

と思って、webサイト観てみたら山崎努でした。

モーゼの十戒のイメージなんだしょーか。

十戒 50周年記念版 (初回限定生産) DVD 十戒 50周年記念版 (初回限定生産)

販売元:パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン
発売日:2006/06/23
Amazon.co.jpで詳細を確認する

それにしても、「ぶわぁ~!」という叫び。

耳に残りますなぁ。

どーせなら、海でもかち割ってほしいとこですけど。

山崎努っちゅー役者が好きなこともありますが。

あの怪しげな存在感が好きですねぇ。

代表作はやっぱり「必殺仕置人」でしょーか。

必殺仕置人 VOL.1 DVD 必殺仕置人 VOL.1

販売元:キングレコード
発売日:2002/01/10
Amazon.co.jpで詳細を確認する

あの「肋骨折り」は、必殺シリーズの中でも好きな技です。

あとは、中條きよしの「琴の弦、ちゅるるるる…」ってとこですね。

 

えぇ~っと、どこで聞いたかは忘れましたが。

「『必殺シリーズ』は、もっとも影をうまく使った撮影」なんだそーで。

たしかにねぇ。

逆光とかの、インパクトが強いですもんねぇ。

うーん、参考にしなきゃ。

_〆(。。)メモメモ・・

 

とはいっても。

報道で、逆光使って演出するような場面なんてありゃしませんが。

 

で。

大分話がそれましたが。

そう、「体の中の、よからぬ物」の話ですよ。

きょうは、飲み会でしてね。

ハイ、いつもの通り「飲み過ぎ、食べ過ぎ」です。

サッサとよからぬ物を出さなきゃなりません。

 

長風呂でデトックスとまいりましょーか。(^-^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

寒いですの。

060526_05 この時期になって、一桁気温は身にしみますです。ハイ。

暖房もいれてませんしねぇ。

明らかに、真冬の暖房中よりも今の室内の方が気温が低い。

で。

なんで、暖房入れないかっちゅーと。

…単なる「意地」ですね。

一度「切る」と決めた暖房を、今さら入れられるかってゆーね。

いーかげん、灯油代の支払いもしたくないし。

っつーことで、やせ(でぶ?)我慢してるわけです。

明日くらいまでは、この天気で辛抱なんだとか。

明日、飲み会なのになぁー。

せめて、夕方までに雨くらいはあがってくれないだろーか。

 

ところで、今日の画像。

またCGなんですけど。

使ってるソフトが、いつもと違いまして。

サブタイトルに「景観作成ソフト」って書いてあります。

そう、風景専用のCGソフトなんですが。

まぁ、まだよく使い方わかってないので。

解説本の、チュートリアルそのまんまに作ってみました。

んんー、なんとなく殺風景。(-”-;)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

仕事がヒマなので。

きょうは、市役所と北海道の出先機関 宗谷支庁の定例記者会見。

明日は、契約している会社(局の下請けプロダクション)の営業のお手伝い。

日雇い外人部隊の私には、全くもって稼ぎにはならないお仕事。

まぁ、今後の待遇改善に向けての先行投資と自分なりに割り切ってはみるが。。。

結局、「待遇改善」など望むべくもなかったりする。(´ヘ`;)ハァ

 

さて、そんな仕事以外の仕事の中に「飲み会」もあったりする。

これを「仕事」と云うには、かなりムリがあるが。

まぁ、それでも普段あまり顔を合わさない役所の部課長とも話す機会ができるので、それなりに収穫はある。

先日、市役所の部課長との飲み会にて。

市立病院の事務長と話ができました。

こちらから、ちょっとお願い事がありまして。

「小児科病棟にプレイルームってありましたっけ?実は道楽で作ってる、ペーパークラフトの紙飛行機。そのプレイルームで、ひきとってもらえませんかね?」

願いは、快く聞き入れていただきました。

んで。きょうからまた、ハリキって飛行機を作れるわけです。

完成後も置き場所に困ることもないわけですし。(^-^)

材料は、官庁から資料提供として渡された紙の裏。

これ、結構いー勢いで貯まってきますんで。

有効利用、有効利用。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雨の予報。

…だけはちゃんと当たるんですな。

きょうは、午後から雨。

きのうの疲れも手伝って、今日はゆっくり朝寝坊。

んで。一日、ゴロゴロ。

もうね。さすがに一晩寝ただけでは疲れが抜けない年齢だす。

 

地元紙に出てたんですけど。

きのうは、市内でも「今年初の20℃越え」だそうで。

Tシャツ一枚で外を歩く季節ももうすぐですな。

 

でも、やっぱり。

雨が降ると、ヒンヤリ。

明日は上着が必要ですな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キミは誰?

Dsc_0050_1 その黄緑色は…。

ひょっとして、「ウグイス」君でしょーか。

今朝、キッチンの窓から観た、裏のお宅の桜の木にきてました。

つい先日、咲いたかと思ったら。

もう、すっかり花は散ってしまってますが。

ちっちゃな実を狙って、スズメやら、こーやってウグイスなんかも来てますねー。

今朝は天気もよかったし。

で。

天気がよすぎまして。

空気も乾燥してたようで。

夕方には、隣村でこんな取材。

http://news.hbc.co.jp/05271900.html

夕方ニュースに追い込み送稿となり、ちょっとお疲れ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

たしか、予報は「晴れ」だった。

060526_03 いやね。

前に、ここにはもう「CGは載せない」みたいなこと書いたかとも思うんですが。

新たに写真撮る見込みがたたないもんで。

しょーがなく、こんなん載せてみました。

なぁ~んか、いかにも「やっつけで作りました」みたいのが見て取れると思います。

…ハイ、そのとーりです。

構図とか、メチャクチャですもんね。

もうちょっと、修行が必要です。

あと、PCのマシンスペックも。(-”-;)

 

さて、きょうも。

あまり、天気よくありませんでした。

タイトルの通り、予報は晴れだったと思うんですが。

低い雲がズズんと一日。。。。

でもね。

時々、不思議なことがありまして。

こんな天気でも、概況が「晴れ」になってることがあるんですね。

これは、「雲」ではなく「ガス」だと。

…そんな。地上からは、見た目一緒ですがな。

 

一応、明日も予報はピーカンなんですが。

ホントに青空が見えるかどうかは、明日になってみないとわかりません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

きょうも。

Dsc_0044_2 なぁ~んにもしませんでしたなぁ。

えぇ~。

寒いと、10時に寝てしまうねこですこんばんわ。

きょうもですねぇ。

風が冷たかったです。

明日には、少しは気温も回復するはずですが。

んで。

最近、あんまりにも写真がないんで。

今朝、利尻富士なんぞ撮ってきました。

ちょっと、ガスってたんでね。

補正でコントラストを強くしてますが。

こーすると、周辺光量がおちて…あまり良いレンズではないのがバレバレですね。

 

さて。

先週土曜日に取材したネタが、きょうようやく放送になりました。

まだ眠ってるネタが、あと2本。

いつ、放送になるものやら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

寒いねぇー。

晴れてたんですけどね。

風が冷たいんですよ。

するとですね。

体がだるいです。

ホント、立って歩くことさえ辛いですよ。

なんか、ビョーキでももってるんでしょうかね。

それとも、やっぱり。アレですか。

「爬虫類体質」。

で。

きょうは夕方から、いろいろやろーと思ってたんですが。

もちろん、仕事じゃなくて。道楽の数々ですが。

なんか、寒くてなぁーんにもやる気になりません。(-"-;)

ダメですねー。

明日の朝も、気温が下がるんだとか。

…起きれるかなー。(ま、取材もないんだけど。)

 

とりあえず、きょうは映画も観ないで早寝だねー。(-.-)Zzzzz・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

映画の話。

昨日観た映画がこれ。

キャプテン・ウルフ DVD キャプテン・ウルフ

販売元:ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
発売日:2006/02/22
Amazon.co.jpで詳細を確認する

最近ですねー。

コメディに飢えてるんです。

TVで「ピンクパンサー」のCM、観たからですかねー。

新作出たんですねぇー、「ピンクパンサー」。

ピーター・セラーズが亡くなってから、もう何年経つんでしょー。

笑わしてもらいましたからねー。

あの、「8時だよ!全員集合!!」のノリで。

さて。「キャプテン・ウルフ」ですが。

ヴィン・ディーゼルが主演だす。

バリバリ硬派のアクション俳優ですが。

それがベビーシッターで子ども相手に悪戦苦闘って話ですな。

以前にも、今や州知事のシュワルッツネガーが主演した「キンダガートン・コップ」ってのがありますた。

キンダガートン・コップ DVD キンダガートン・コップ

販売元:ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
発売日:2006/04/19
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ま、似たよーなかんじですね。

こーゆーごっついアクション俳優のコメディーって、結構好きです。

で。また話を元に戻しまして。

ヴィン・ディーゼルが、どれほど硬派かって話し。

こんな、感じです。

ワイルド・スピード DVD ワイルド・スピード

販売元:ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
発売日:2006/04/01
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ピッチブラック ディレクターズ・カット DVD ピッチブラック ディレクターズ・カット

販売元:松竹
発売日:2005/02/26
Amazon.co.jpで詳細を確認する

リディック コレクターズ・エディション DVD リディック コレクターズ・エディション

販売元:アミューズソフトエンタテインメント
発売日:2005/02/25
Amazon.co.jpで詳細を確認する

今時流行りの「ちょいワル」ってとこですかね。

 

さて。今回からアフィリエイトなるモノを挿入してます。

まぁ、平均一日17件のこのブログで稼げるとは毛頭思いませんがね。

版権の心配なく、画像が使えますって事で。…お許しくださいませ。

 

さ、今夜はB級特撮ホラー映画でも観ることにいたしませう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

久しぶりの。

雨。

たまには、いいもんです。

しかも。

今年初めてではないでしょうか。

「雪に変わる心配のない」雨ってのは。

なんでか、よくわからんけども。

疲れが溜まってるんで。

映画でも見て寝ますわ。(-.-)Zzzzz・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

きょうは。

写真なしです。ごめんなさい。m( _ _ )mゴメン

すんごぃ、天気よかったんですけどねぇ。

晴れの日が続きます。ハイ。

先月の下旬、雪融けが遅くて絶望的な気持ちになったのが遠く感じられます。

こーなると、そのしっぺ返しが恐いですねー。

ちゃんと、夏来ますかねー。

ま。来なきゃ来ないで。

沖縄に行って、夏のやり直ししたいんですが。

夢の沖縄ツアーを目指して。

貯金を始めてます。

って。部屋の掃除の最中に、見つけてしまったです。

「10万円貯まる貯金箱」。

500円玉だけ入れ続けると、MAX10万円貯まるらしーです。

で。さっそく、500円玉貯金。

これって、結構ハイペースですな。

買い物のおつりで、500円玉もらったら速攻貯金箱へ。

で。おつりで500円玉もらう機会って、意外と多いんですねー。

すでに、貯金箱を揺するとジャラジャラいー音してますがな。

果たして、沖縄渡航費用が貯まるのはいつの日か。。。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

花見日和。

Dsc_0036_1 Dsc_0026_1  

 

 

 

 

 

 

 

良い天気でしたねぇ、きょうは。

先日、開花したばかりの桜もちょうど見頃。

写真撮りに、午後2時頃公園に出かけたら花見客で賑わってましたわ。

あんまり、広い場所じゃないんですがね。

海と桜が同時に見渡せる、晴れた日にはホントに気分の良い場所なんですが。

きょうは、思いっきり混んでました。

まぁ、この場所がこんなに賑わうのは一年のうちこの時期だけですから。

明日も予報はピーカン。

あしたも、賑やかでしょーねぇ。

Dsc_0020_5 Dsc_0035_1Dsc_0032_6  

 

 

ところで。

「肴」の問題。

そーいえば。

ありました。

Dsc_0042_1 人づてに3人ほどリレーしたあげくに、我が家に届いた沖縄みやげ「海ブドウ」。

でも、箱の裏に「原産地 フィリピン」って。。。。。(-"-;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ようやく。

Dsc_0014_6 Dsc_0012_3 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

咲いたかと思ったら、もう早や満開です。

裏のお宅の、桜の木。

御飯の用意をしながら、ひととき至福の時。

毎朝、「ひとりお花見」状態です。

酒は飲みませんけどね。

納豆御飯と、みそ汁で。

 

Dsc_0011_2 んで。

夜の部はこっちで。

頂いたビール券と交換した一本。

生でいただけるほど、スッキリした口当たり。

…好きですねぇ~。

でも、へべれけに酔っぱらうことはできないので。

しょーがなく、水割りで飲んでます。

 

問題は「肴」ですのぉ。

ミミガーでもあれば、最高なんですけど。

さすがにニッポンの反対側の食材を手に入れようとすると、やっぱり大変。

食材そのものが安くても、送料がねぇ。

 

ゴーヤチャンプルでお馴染みの「スパムミート」。

コンビーフみたいな、豚肉の缶詰ですがね。

稚内でも、売ってるとこあるんですよ。

でもね。一缶500円以上します。 (-"-;)

以前に沖縄行ったときにスーパーで見たのは、たしか200円台だったように思うんですがね。

特売だったのか、どうなのか。それにしても、「298円」くらいだったよーな。

倍近くするんだもんなぁ。

その割、「残波」が2680円くらいで買えるってのはありがたいんですが。。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

咲きましたね。

Dsc_0005_1 「桜前線」も、とうとうゴール到達です。

きょう、稚内と釧路で今年最後の「開花宣言」がだされました。

ここは、稚内公園の山の中腹にある花壇公園の桜です。

低い山ですがね。270mくらいの。

その山頂にある、キャンプ場付近の桜は、さらに一週間くらい開花が遅れます。

花壇公園では今週末くらい。

キャンプ場では、来週末くらいが花見のピークでしょうか。

Dsc_0008_2 全国的に見れば、時季外れな話題ですがね。

えぇ、ようやく春なんです。

…稚内は。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

(-_-).。oO

きょうも、暖かかったですねぇ。

桜も、明日には開花宣言が出るかも知れません。

で。

きょうは。

飲み会から、帰ってきまして。

酔っぱらってるうえに、歩きすぎで少々お疲れ。

んで。

きょうはもう、寝ます。

ごめんなさい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あと、もう一息。

Dsc_0002_6 全国のみなさま。

もう、お忘れでしょうか?

…桜のことなんて。

そーですよね。

もう、季節の話題は「梅雨」のことでしょうかね。

でも、稚内ではこれからなんですよ。

これ、ウチの裏のお宅の桜なんですけど。

つぼみが大分膨らんできました。

花咲く前に、葉っぱが先に出るのは御愛嬌です。(エゾヤマザクラですから。)

あと、もう2~3日で開花でしょうかねぇ。

稚内の気象台の開花予想は明日17日。

雪融けが遅れましたからねぇ。春先は寒かったし。

どうやら明日の「開花宣言」はムリそうですねぇ。

でもまぁ。今週中には咲くことでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大変な事態。

はぃ~、先ほど仕事から帰って参りましたわ。

(^。^;)フウ ちょい疲れた。

夕方から、突発の遠距離取材だったんでねぇ。

 

で。

それはさておき。

…大変な事態が、勃発しました。

 

地元のですね。

記者仲間と申しましょうか。

同業他社なんですが。

その彼に、このブログの存在を暴かれてしまいました。

(/。\)イヤン!ハズカシイ

 

白鳥の取材をしようと、ネットで「白鳥」の検索をかけたらしいんですけどね。

それに、マンマと引っ掛かってしまったようです。

「白鳥おじさんの話」は、半分くらいフィクションだ!と念を押しておきましたが。

 

いやぁ~、悪いことは出来ないモノですねぇ。

…って、別に悪いことしてないけど。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ドーパミン不足。

あ゛あ゛ーーーーっ、Blueだわ。

「ついてないなぁー」ってとき。…あるでしょ。

ホントになんだか、ストレスがたまるんですわ。

地元・北海道のサッカーチーム「コンサドーレ札幌」は1-6でボロ負けするし。

仕事でも、ネタ一本棒に振っちゃうし。

きのうから、「連続赤信号引っかかり記録」更新中だし。(-”-;)

 

なぁ~んかなぁ。

一日に一つくらい良いことがあれば。

それにかまけて、イヤなことを忘れて一日を終えることは出来るんですが。

きょうは、それが無いんですよねぇ。

 

すぐイライラするのは、カルシウムでも足りないんでしょうかねぇ。

「ビタミン&ミネラル」のサプリメント、ちゃんと飲んでるのに。

あした、給料が出たら牛乳でも買ってきましょうかねぇ。

 

そーいえば、前にテレビで「楽しいときには、脳内でドーパミンが分泌」とか云ってましたっけ。

きっと、今私の頭ん中ではドーパミンが枯れてるんですね。

なんか、ドーパミンをどっと出せる「ドーパミン体操」なんてないもんでしょーか。

 

なんとか、楽しい気分で眠りについて…夢ぐらい、良い夢みたいですモンね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

動物園

いま、ドラマで旭川の「旭山動物園」やってますね。

そう、あの入場者数が東京の上野動物園を越えてしまったという怪物動物園です。

イヤ、怪物飼ってるワケじゃありませんよ。

動物の見せ方に工夫をして、大人気っつーことで。

私も、劇中に登場する猛獣館やペンギン館は観てきましたけどね。

ホントにたいしたモンです。

 

以前に地元の水族館でバイトしたときにですね。

職員の人が申しておりましたが、「旭川は改修費に80億かけてるそうだ。そんなに金かければね。」って。

んー、でもそうじゃないと思いますよ。

アイデアのない人、前向きじゃない人には80億あってもあんな動物園は作れないと思います。

 

旭山動物園のお話は、このドラマを見る前にも各局がこぞって制作したドキュメンタリーを何本か観てましたんで。

この施設を考え出した、職員の人たちの仕事っぷり。

ほんの一部分とはいえ、垣間見ました。

そんときに思ったんです。

ちょっと、白鳥おじさんとキャラかぶるかなぁ~って。

…夢見る人は、すんごいですねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

固定資産税

きょう、ようやく請求がとどきました。

深い溜め息と共に開封。。。

おや?…去年より安くなってる。

っつーことは、なんですか?

この家の資産価値が下がったっつー事ですか?

 

まぁ、そうでしょうね。

たしかに、建てて8年経過しましたから。

あっちこっちに、要修理ヵ所も何ヶ所か出てきはじめてますし。

だましだまし使ってますけどね。

外壁の防水処理も、あと2~3年中にはやらなきゃならないんでしょうな。

 

で。資産価値が下がったとはいえ。

住宅ローンの支払いには、なぁ~んの関係もないこって。

いい加減、そろそろ元金には手がついたのかなぁ。

 

それにしても、高い家賃(ローン支払い)だよなぁ。(´ヘ`;)ハァ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

なんだよ、それ。

いま、ニュース観てたんですけどね。

ハイ、自分んとこの系列のニュースです。

この時間は、全国版のニュースでした。

最近、話題にのぼることの多い「自分の家族を殺害」したあの女性のニュースです。

で。

きょうのニュースの内容は。

「容疑者がよく来ていたステーキハウス」。

殺害したとみられる日の当日にも、来店して食べてたそうな。

リポートする記者が、「では、実際に食べてみます。うーん、おいしい!」

って、をいをい。。。

それ、いったいなんのニュースなんだよ。(-"-;)

容疑者がステーキが好きでよく食べてたからって、それが事件になんの関係があるんだよ。

それも、結構放送時間長めに割いてさぁ。っつーことは、ほかのニュースは「放送時間の関係で短めに」削られてるってことなんだぜ。

コメントのシメは、「人に借金を無心しながらも、贅沢三昧のこの生活」云々とくくっていましたが。

それにしても、意味があんのか?こんな話。

事件の核心とは、ほど遠いようにも思えるが。

ただ、興味本位でゴシップをほじくり返してるだけじゃないの?

これが、「優先項目上位」のニュースとは。。。(x_x)

 

まったく、最近はニュースなんだかワイドショーなんだか。

内容がボーダレス。

自分も、そんな番組を作るのに荷担してるのかと思うと「目の前真っ暗」です。

前に、一度この仕事を辞めたときもこんな気持ちでしたねぇ。

…なんで、こんな事になってるんだか。

 

これって、あれですか?

「視聴者が、そういった内容を望んでいる」んですか?

どーです?

みなさんは、ニュースで「容疑者のゴシップ」がみたいですか?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ねむー。

風邪薬のせいでしょーか。

たいして、効きもしないくせにこーゆー副作用だけはしっかりとでてきやがる。

で。

なんで、春の陽気ポカポカのこの時期に風邪かとゆーと。

3日ほど前から、家中の暖房を総停止してますだ。

今シーズンの暖房は、これにて終了。

そんなに苦痛なほど寒くはないですが。

でもきっと、暖房の設定温度よりは少し気温が低くなってると思います。

とくに、今日は夕方から雨。…寒冷前線の影響ですな。

夜半頃には強く降って、その後は少しヒンヤリするはず。

明日の朝は、だいじょうぶかなー?

 

さて。\(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コッチニオイトイテ

最近、またトラックバックがついてましたね。

一つは、野球用品のWebショップのようですが。

まだ、HPが完成してないのかな。

商品がよく見えません。

そりゃ、いいんだけども。

ネタ元が「白鳥おじさんの話。」からなんですね。

あれに出てくる野球用品って…あの「金属バット」でしょう?

なぁ~んかねぇ。イメージ悪くないですか?

本来の野球用品として使われなかった話ですからねぇ。

逆に、ちょっと申し訳ない気もします。

 

それと、もう一件は健康食品のショップでしょうか。

まぁ、私も「ビタミン&ミネラル」のサプリメントくらいは飲んでますが。

それ以上には、「健康食品」ってモノにはあまり詳しくないモンで。

良いモノなのかどうか、よくわかりません。ごめんなさい。m(_ _)mゴメン

でも…あれですね。「ステッパー」も売ってましたね。

「ステッパー」は、市内のホームショップで安売りしたときには買うんですけど。

\2980くらいで。

でもね。長持ちしないんですよ。

保って、2~3ヶ月かなぁ。

それくらいすると、油圧シリンダーから油漏れしたり、左右交互にステップを上げるための「てこ」の部分がボッキリ折れたり。(-"-;)

イヤ、製品に問題がある訳じゃありません。

ちゃんと説明書に「15分以上使わないでください。」とか書いてあるし。

でもね。無視しちゃうんですよねぇ。

つい、30分以上続けちゃうんですよ。

そーなると、「てこ」部分にかかる金属疲労も凄いんだろうし。

もともと体重も軽い方じゃありませんからねぇ。

油圧シリンダーも、ものすごく高熱化してます。

これじゃ、保ちませんわな。

ほとんど、消耗品扱いですわ。

 

いやぁ、だってねぇ。

運動嫌いな私が、やり終わって爽快感を感じる数少ない運動ですからねぇ。

健康のためにも是非続けたいんですが。

30分以上続けても壊れないヤツって…高いんだろーなぁー。┐(’~`;)┌

 

で。トラックバックですが。

出会い系だとか、サラ金の宣伝でもない限り「来るモノは拒まず」なんですが。

えぇ~、御商売のお力になれればこっちだって嬉しーですが。

でも、正直ここのアクセス数って一日平均17件です。

なんか、あんまり宣伝効果なさそーで。…申し訳ないです。m( _ _ )m

| | コメント (0) | トラックバック (1)

目が廻るぅ~!

  Dsc_0188_1 Dsc_0087 Dsc_0100

まずは「お知らせ」から。

永らく、ホントに永ぁ~らくおつきあいいただきました、「白鳥」画像シリーズ。

本日をもちまして「打ち止め」でございます。

ホントにしつこくて申し訳ありませんでした。

で。明日以降の画像につきましては…考えておりません。((^^)) ユルシテチョンマゲ

Dsc_0130 次回の「シリーズ企画」は、6月後半の国立公園「サロベツ原野」の「花」シリーズかな。

さて。

本題の「日記」のお話ですが。

風邪が多少、悪化しました。

昼頃から、目が廻るような感じです。

今日も今日とて、取材がなかったんで午後は寝込んでましたが。

折悪し、今日は記者会の飲み会。(-”-;)

往路に一時間。帰りも一時間。タクシー代節約のために、「歩き」です。

ただでさえ、目が廻ってるのに。

さらに酔っぱらって歩くのは、正直「罰ゲーム」です。orz......

Dsc_0158_2

Dsc_0193_2 Dsc_0157_1

| | コメント (0) | トラックバック (1)

過酷な現実。

Dsc_0032_5 Dsc_0066 Dsc_0070_1

連休明け。

月曜日です。

みなさま、いかがお過ごしでしたか。

こちら稚内は、五月晴れのポカポカ陽気。

どこ見回しても、「勤労意欲満々」な方はいらっしゃいませんでした。

…お気持ち、お察しいたします。(^-^;

さて、「連休明け」って事で手持ち金の補給に銀行へ。

そこで、突きつけられた「過酷な現実」。

あぁっ!?残高が。。。。(-"-;)

給料日まで、あと一週間。それまで5千円で過ごさねば。

その間、記者会の飲み会が一回。まぁ、会費千円なので、一次会だけで失礼すればなんとか…。

もちろん、行き帰りは一時間の歩きで。

Dsc_0071 家に帰ると、追い打ちをかけるように自動車税の納付書が。

およそ4万円。2000ccクラスってこんなに高かったっけ?

3月末に国税還付金が入ってからは、しばらくは人並みな生活を楽しむことが出来ましたが。

今となっては、「儚い夢」。

もちろん、「ダイビングのライセンス」など手が届きそうにありませぬ。(ToT)

Dsc_0078 Dsc_0086

また、ギリギリ「倹約生活」に突入ですな。(´ヘ`;)ハァ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

連休も終わり。

Dsc_0022_4 Dsc_0025_4 Dsc_0041_1

さぁっ!

明日からは、仕事だぁっ!

…と、張りきってみたところでネタはなし。

連休中もですねぇ。

ホントは稼ぎ時なんですが。

札幌の本社の記者も休暇にて、いつもより人数が少なくなってるはずですから。

ニュースの放送枠も、空きやすくなってるはずなんです。

が。結局、ネタもなく。…一緒になって、休んでしまいました。

…不毛じゃ。(-"-;)

Dsc_0047_1

で。これほどの連休中。

何をしてましたかっていいますと。

見事なくらい、何もしてません。

あえて言えば、風邪ひいたくらいかな。

♪I can stop!The loneliness.

どうしてなぁのおぉ、「鼻水」がぁとまらなぁいぃ~!

Dsc_0048 Dsc_0056_1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おっと、いけねー。

Dsc_0002_5 あやうく、更新忘れて寝るとこでした。

というわけで、何書くか…考えてないし。

きょうは、画像だけパタパタと貼って寝ます。

ゆるしてね。Dsc_0009_2

Dsc_0017_6 エサのパンを片手に、白鳥に近づいた彼は…

Dsc_0098 一斉に白鳥に取り囲まれ。

ちぎって分け与えようとしたパンを、後ろ手に持った手からまんまと奪われてしまいました。

近頃の白鳥ときたら、奈良公園の鹿よりもタチ悪いです。Dsc_0062

| | コメント (2) | トラックバック (0)

RainyDay

  Dsc_0158_1 Dsc_0168 

  雨降りはねぇ。

外出たくありません。

っつーわけで。

いつ以来でしょうーか。

家から一歩も外でないまま、一日が終わるのは。

Dsc_0155 今朝のテレビでね。

「今日の運勢」、結構良かったんですけどね。

「きょうはラッキーディですから、はりきってお出かけしてください」と。

こんな日に限って、外出なしです。

でも、天気悪かったし。寒かったしね。

で。一日何してたかとゆーと。

久しぶりに、CGいぢってましたわ。

でも、あんまり良いの出来なかったけど。

Dsc_0174_1 Dsc_0169

| | コメント (0) | トラックバック (1)

逆光ナイン。

Dsc_0152 Dsc_0175 そんな映画、ありませんでしたっけ?>「逆境ナイン」

この写真とは直接関係ありませんけども。

逆光で撮ったときの、キラキラ感もなかなかいいもんでしょ?

Dsc_0137 これは。

AdobePhotoShopお使いの方、もうお気づきですね。

ハイ、太陽は合成です。

いや、ちょうど良い具合に逆光では飛んでくれたんですがね。

でも、ちょうど太陽の真ん前は通ってくれませんでしたモノで。(^-^;

ちょっと、ズルしちゃいました。

 

きょうはオマケにもう2カット。

着水シーンです。

Dsc_0109 Dsc_0164

| | コメント (0) | トラックバック (0)

とびます♪とびます♪

Dsc_0147 あぁ~、前にも使ったんですね。

このタイトル。

まぁ、発想が貧困というか。

なんの恥ずかしげもなく、使いまわしてます。(^-^;

んで。

明日は「大沼白鳥まつり」です。

ネタとしてはボツになりまして。

仕事にはならなかったんですが。

とりあえず、ボランティアスタッフとしてお手伝いですか。

んじゃ、きょうは写真だけ貼って寝ます。ハイ。

 

Dsc_0095_1 Dsc_0097

Dsc_0140 Dsc_0146

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ヘンタイ

Dsc_0188 ハイ、「お約束」ですね。

「変態」ではなく、「編隊」です。

ホントにねぇ。

渡り鳥のV字編隊飛行ってキレイなもんですよ。

向かってくる編隊はいいんですけどね。

「いらっしゃーい!」ってな感じで。

大きな群れになると、数百羽もの大編隊ですから。

白鳥おじさんが云ってましたけどね。

「白鳥が、雨みたいに降ってくる」って。

見た目、ホントにそんな感じです。

…でもね。

その一方、去っていく方は。。。。

Dsc_0132 Dsc_0133 「あら、行っちゃうのぉ~」って感じです。

かといって。

居座られるのも問題ですからねぇ。

白鳥おじさんも、連休が過ぎるとエサを撒くのをやめちゃいます。

「もう、行きなさい。」って言いながら。

Dsc_0193 Dsc_0198

シベリアに行ってですね。

帰ってくるときには、子連れで来ます。

その夏生まれた幼鳥とですね。

秋には初対面なんです。

それもまた、楽しみなんだそうで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

旅立ち

Dsc_0033_3 Dsc_0057_1 Dsc_0067 わぁ~たぁ~しの~、ひとぉみぃがぁ、ぬれているのはぁ~~~♪

…ハイ、この歌知ってる方。

世代がバレますよぉ。(^-^;

 

それにしても、「二桁気温」。

一夜の夢でしたねぇ。

今日は早速、一桁に逆戻り。

寒いのなんのって。。。

日中から、車の外気温計も2℃~3℃。

朝から雨だったんですがね。

午後からは、雨に混じって「白いモノ」が。

あ゛あ゛あ゛あ゛ぁ゛、もうたくさん。(-”-;)

 

 

 

 

 

Dsc_0076 Dsc_0089

んで、話を元に戻します。

「旅立ち」の話。

きのうは、飛んでくる白鳥の群れを狙って撮影に行ったんですけどね。

行ってみたら、飛んでくる白鳥はいなかったけれど、飛んでいく白鳥はやたらといましたねぇ。

まぁ、考えてみたらそーゆー時期なんですけどねぇ。

春の訪れが遅かった今年は、飛来が遅れましたからねぇ。

滞在期間はいつもよりグッと短いわけです。

 

ところでね。

白鳥って、飛び立つときは「走る」んですよ。

…水面を。

もっとわかりやすく撮れれば良かったんですが。

こんな程度です。

((^^)) ドーモスイマセンDsc_0090Dsc_0092

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »