年の瀬
今年も残すところ、あと3時間。仕事で再スタートをきったものの、思うように稼げずビンボー続き。3年ぶりに、今年こそいくぞ!と心に誓った沖縄へもとうとう行けなかった。
かといって、悪い年だったかというとそうでもない。ビンボーはビンボーなりに毎日楽しんでたし。
さて、そんな年の瀬。毎年恒例の同級生が里帰りしてきた。彼は、盆正月は浮気せず必ず帰省する。律儀なんだか、他に行くと来ないんだか。
そんな彼も、大手トラックメーカーの課長職となってなかなか忙しくもなったようで、ホントは29日に来る予定が大晦日に滑り込み帰省となった。帰ってきてまず行かねばならないのがラーメン屋。故郷のみそラーメンは、まず食わねばならんのだそうだ。
しかし、今日は大晦日。いつも行くような店は、ほとんど休業に入ってる。しょーがなく、全国展開を通り越して、最近は香港や上海あたりまで進出しているチェーン店に不本意ながら行くことにする。羽田空港にも支店があるので、彼をここに連れて行くのも心苦しかったが。。。でも、店内に飾った吉岡美穂のサインがみれたからヨシとするか。日付は12月3日になってた。つい最近、来てたんだな。この寒いのに、こんな日本の端っこまでようこそいらっしゃいました。・・・って、もーいないし。ちなみに、並べて飾ってあった東野幸治と出川哲朗のサインはあえて無視。
ところで、飛行機なんだが。今日の稚内は比較的穏やかな天気だったのに。羽田を出るときはなぜか天候調査がかかり、旭川または千歳空港に着陸の可能性もありという条件付きのフライトだったという。「稚内だから、今はよくてもとりあえず『条件付きにしとけ』」ってかぁ?
さて、彼のオーダーで毎年作ってる「カジカ汁」。できましたでぇ。朝一番、雪かきの終了と同時に車庫の中でカジカをおろす。ここで、ひとつラッキープレゼント。パンパンに膨らんだ腹からは卵が出てきた。「トビッコ」よりちょっと粒の大きいツブツブ卵。さっそく醤油漬けに。
んで・・・ひとつミスに気づく。ひょっとしてこれ、「三枚おろし」になってねーか?ふつう、みそ汁にはブツ切りだろーよ。なんか、ボーッとしてる間に前代未聞の三枚おろしのカジカ汁になってしまった。グラグラに煮立ったお湯で湯がいて、まずヌメリと生臭さをおとす。大根・人参・ジャガイモ・ゴボウとおろし生姜を入れて一煮立ち。火が通ったら、みそとネギを入れて完成。みそはかなり多めに入れる。なんせ、私の味付けはかなり薄味なようで、よく不評を買うもので。んで、何で今日作ってっかってーと・・・一晩おいた方が味が行き渡っておいしくなるから。明日が食べ頃だが・・・あぁ、今年もちょっと多く作りすぎた。(-”-;)
で、夕方には年越しソバ。御覧の通り、上々の出来映えです。ちょっと細くしすぎて、あっという間にのびてしまった。でも、家族には評判よかったです。
よかった、よかった。。。
きょうはこのあと、お袋につき合って深夜12時からの寺のお参りに。2時くらいに帰って、明日は元旦早々・・・しかも午前中から取材です。一年の計としては、さい先のよいスタートと云うべきかな。
来年は一所懸命稼いで、沖縄に行きたい。その前に・・・年末ジャンボ当たってないかな。(^-^;
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント